R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部南小学校 2025年1月の記事

 

市立可部南小学校2025年1月のホームページ更新情報

  • 2025-01-30
    クラブ見学 3年生
    クラブ見学 3年生クラブ見学 3年生
    先日、クラブ見学がありました。活動の様子を見るだけではなく、クラブ長が説明してくれたり発表してくれたりしました。楽しそうなクラブがたくさんありました。4年生のクラブ活動が楽しみになりました。
    【3年生】 2025-01-29 11:45 up!

  • 2025-01-21
    掲示板を更新しました(保健室)
    掲示板を更新しました(保健室)掲示板を更新しました(保健室)
    1月も下旬になり、保健室前の掲示板を「あけましておめでとう」バージョンから更新しました。今回は、「病気を予防する3つのポイント」についての掲示です。
    先週実施した身体計測の前には、ポイントの1つの「換気」について触れました。人が多く集まる教室は空気が汚れやすいので、「ナナメ(対角線)」を意識して、常に換気をすることが大切だという話を、子どもたちは真剣に聞いていました。
    今回学んだことを生かして、みんなが気持ちよく学習できる環境を作りましょうね!
    身体計測の結果は、「わたしのけんこう」でお知らせします。6年間の成長の様子を記録できるものなので、お子様が持ち帰りましたらぜひ、ご家庭でこれまでの成長を振り返ってください。
    【保健室】 2025-01-21 11:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    避難訓練
    避難訓練書き初め 3年生避難訓練
    今日は、地震・火災の避難訓練を行いました。5月に行ったときは授業中の設定でしたが、今回は大休憩中の設定でした。当然、グラウンドにいた人、教室にいた人、その他の場所にいた人、まちまちでしたが、ほとんどの人が放送や先生の話をよく聞いて、迅速に行動できました。
    今日は30年前に、阪神・淡路大震災が起きた日です。日本は地震が多い国です。普段からしっかり準備をして、万が一何かあったときは自分の命は自分で守る、そんな可部南っ子であってほしいと願っています。
    【お知らせ】 2025-01-17 13:25 up!
    書き初め 3年生
    3年生から学び始めた毛筆の学習。3年生にとって毛筆の書き初め会は初めてです。「正月」という文字を集中して書き、最後に全員の作品を展示して鑑賞しました。友達のよいところをたくさん見つけることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    校内研修会 全校学級会
    校内研修会 全校学級会1月になりました(保健室)元気にロング昼休憩校内研修会 全校学級会
    今日は校内研修会でした。2時間目から4時間目までの間で、全クラスが学級活動の授業を行いました。どのクラスも子どもが主体でいきいきと取り組んでいました。一年間の取組の成果が出ていると思います。
    【お知らせ】 2025-01-10 14:41 up!
    1月になりました(保健室)
    1月になり、保健室前の掲示板も新しい掲示物にしました。1月ならではの食文化について楽しく知ってもらえるようにしています。
    1月の保健目標は、「病気にかからないように、生活リズムに気をつけよう」です。とても寒い日が続いているので、体調を崩さないように温かくして過ごしてくださいね!首・手首・足首の「3つの首」を温めるのがポイントですよ♪
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    今日から学校が再開し、子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。
    今日から学校が再開し、子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。
    テレビ朝会で新年の挨拶をした後、子どもたちに、「挨拶」の話をしました。12月のあいさつ名人で頑張った話と、さらに挨拶で学校を盛り上げましょうという話をしました。
    そのために、私たち先生が範を示します、と伝えました。私が教室を巡回するとき、授業をしている先生方としっかり挨拶をし、見本になろうと思います。さっそく今日からスタートします。
    【お知らせ】 2025-01-07 09:42 up!

  • 2025-01-07
    2025年(令和7年)が始まりました
    2025年(令和7年)が始まりました1月2025年(令和7年)が始まりました
    新年明けましておめでとうございます。
    新しい年を迎えました。
    今年一年が、子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様にとって素晴らしい一年になることを願っています。
    教職員一同「みんなでつくる『幸せな学校』」を目指して教育活動を推進して参ります。引き続きよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2025-01-06 08:42 up!学校だより1月号
    続きを読む>>>