R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部南小学校 2024年1月の記事

 

市立可部南小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    こどもは雪の子 パート2
    こどもは雪の子 パート2こどもは雪の子 パート1こどもは雪の子 パート2
    今年のたてわり班の人数はちょうどよいです。迷子センターも大忙しでしたが、「どこに行っていたの。ごめんね、見つけられなくて。」と、すぐに迎えに来た優しい6年生に、安心した顔の1年生。
    わかりやすい「しるし」を作ってうでにまいて、おにごっこをしている班もありました。おにさんたちも、楽しそうでした。
    【校長室から】 2024-01-24 11:41 up!
    こどもは雪の子 パート1
    今日は大雪になるかとどきどきわくわくしていました。2時間目にはたてわり班遊びで、みんなが雪遊びをすることになったら楽しいだろうなと想像していたからです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    寒くても朝から元気にあさがおあいさつをするみなさんは素晴らしいです。みなさんのあいさつで、可部南の町・・・
    寒くても朝から元気にあさがおあいさつをするみなさんは素晴らしいです。みなさんのあいさつで、可部南の町が明るくなっていますよ。かんしゃしてたべようかんしゃしてたべよう
    1月の給食目標は「感謝して食べよう」です。みなさんは、感謝して食べていますか。給食をつくってくださっている先生方にはもちろんですが、材料を運んでくださる人、その材料となる野菜や魚を育てたりとったりしている人、そして、命をくれている動物や植物。
    みんなの体も心も、食べ物からできています。生きるためには食べなければいけません。
    でも、その「食べること」が当たり前のようで、当たり前でないということに、先日起きた地震のニュースを見て気付いた人も多いでしょう。
    昨日の残食はとても少なくて、おかずはすべて残らずみんなで食べきることができました。
    「残さず食べる」ということも、今、わたしたち一人一人ができることの一つかもしれませんね。そう考えてくれたのなら、うれしいなあと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    【図画工作】墨絵  〜6年生〜
    【図画工作】墨絵  〜6年生〜【図画工作】墨絵  〜6年生〜
    図工では雪舟になりきった気分で墨絵をしています。
    墨のかすれやにじみ、色の濃淡などをいかして、どんなふうに工夫しようか考えながら一生懸命描いています。
    社会科の教科書や資料集の中から描きたいものを見つけ、墨の色だけで描く難しさや楽しさを味わっている6年生です。
    【6年生】 2024-01-12 19:13 up!

  • 2024-01-11
    学校だより1月号
    学校だより1月号

  • 2024-01-05
    どんな冬休みでしたか。9日(火)から学校が始まります。笑顔でみなさんに会えることを楽しみにしています・・・
    どんな冬休みでしたか。9日(火)から学校が始まります。笑顔でみなさんに会えることを楽しみにしています。今年もよろしくお願いいたします1月今年もよろしくお願いいたします
    新たな年を迎えました。保護者の皆様、地域の皆様には謹んでご挨拶を申しあげます。
    新年早々、心が痛むニュースが続きました。
    このたびの能登半島地震における被害に遭われた方々、並びにご家族の皆様に、心よりお見舞い申しあげます。被災された皆様に、一日も早くあたたかく安全な場所、平穏な生活が戻ることをお祈りいたします。
    1月9日(火)から学校再開です。子どもたちが学校に通うことを当たり前と思わず、一日一日を大切にしたいと思います。
    そして、わたしたちができることを考えていきたいと思います。
    続きを読む>>>