R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部南小学校 2023年3月の記事

 

市立可部南小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-22
    大そうじ 【1年生】
    大そうじ 【1年生】大そうじ 【1年生】
    1年間お世話になった教室の大掃除をしました。すみずみまで磨き上げ、普段しないところまで頑張って掃除しました。「ありがとうの気持ちをこめてがんばるよ。」「来年の1年生のために、がんばるぞ!」と一生懸命にしました。
    【1年生】 2023-03-20 19:33 up!

  • 2023-03-20
    6年生の見送り
    6年生の見送り6年生の見送り
    3/17(金)のお昼に、卒業する6年生の見送りをしました。
    5年生みんなで作った「おめでとう!」の貼り文字をもって、拍手と笑顔で見送りました。通り過ぎていく6年生の姿を名残惜しそうにみつめ、隣の校舎にも手を振っていました。
    大きな声で呼ぶ5年生に、6年生も全力で手を振り返してくれました。委員会やクラブ、休憩時間など学校でたくさんの思い出を一緒に作ってくれた6年生の姿が素敵でした。
    来年はいよいよ最高学年、6年生です。
    可部南小学校のリーダーのバトンが渡された瞬間に感じました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    別れと出会いの季節ですね。1日1日を大切に過ごしましょう。登下校だけでなく放課後も、交通安全に気をつ・・・
    別れと出会いの季節ですね。1日1日を大切に過ごしましょう。登下校だけでなく放課後も、交通安全に気をつけましょう。【特別活動】野外活動野外活動で感動したこと春の足音 【1年生】【特別活動】野外活動
    3/15(水)〜3/16(木)1泊2日の野外活動に行きました。
    出発式では、いよいよ野外活動が始まるんだ!という子どもたちの期待や緊張感がひしひしと伝わってきました。バスが学校を出る時には、他の学年の子どもたちや先生たちの見送りに「行ってきます!」とたくさん手を振っていました。
    火おこしでは、班で協力して息を合わせながら、火種が消えてしまっても、何度も何度も諦めずに火をおこしました。火がついた瞬間の喜びと達成感をみんなで味わいました。
    キャンプファイヤーでは、全力でゲームをした後、みんなで円をつくり静かに火を見つめました。力を合わせて頑張ったこと、楽しかったことの思いを1つにしました。
    係の仕事にも責任をもって取り組み、「来た時よりも美しく」みんなで掃除をして野外活動センターから帰りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    【ロング昼休憩】ミニ運動会
    【ロング昼休憩】ミニ運動会【特別活動】野外活動の準備【ロング昼休憩】ミニ運動会
    3月7日(火)のロング昼休憩に、体育委員会が企画したミニ運動会がありました。5年生の種目は、つなひきでした。
    給食を食べて、元気いっぱいの5年生が運動場に集まり、赤対白で競いました。全力でつなを引っ張る力強さにたくましさを感じました。
    「勝ちたい!」という1人ひとりの思いが一体となって、白熱した戦いとなりました。
    いよいよ来週にせまる野外活動にも期待がふくらみます!
    【5年生】 2023-03-08 17:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    楽しみ楽しみ
    楽しみ楽しみ【児童会行事】6年生を送る会楽しみ楽しみ
    飼育委員会のみなさんが、かわいがってお世話をしてくれているウサギのくるみ。寒い冬も元気に越すことができました。そして、なんと!飼育小屋が見違えるほどのリニューアル中。梅の木もきれいに咲いていて、春、みんなの手によって新しくなる飼育小屋の完成が楽しみ楽しみ。
    【校長室より】 2023-03-07 14:28 up!
    【児童会行事】6年生を送る会
    2月28日(火)5・6時間目に、6年生を送る会をしました。
    5年生は、呼びかけの言葉と合唱「ひろい世界へ」を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    遊びを通して
    遊びを通して3月遊びを通して
    「ルールをまもってなかよく楽しもう」と,3つの遊びをしました。1つ目は,「つみあげゲーム」です。チームごとに,3種類の形の物を20秒間でつみあげます。それぞれの物で得点が異なるので,つみやすさと得点を考えなければなりません。また,チームごとに行うので,公平になるように,元通りに片付けてから次のチームに交代します。どのチームも片付けまで丁寧に行いました。
    2つ目は,「ジェスチャーゲーム」です。出されたお題(イラスト付き)を見て,ジェスチャーをします。答える側は,提示されているイラストの中から答えます。まちがえても,「おしい。」という言葉で返す姿がすてきでした。
    3つ目は,「かもつれっしゃ」です。じゃんけんをして,負けた人は勝った人の後ろにつながります。じゃんけんに負けても,楽しそうに相手の後ろにつながっていきました。
    今年度の終わりが近づいています。今日の活動から,子どもたちの聞く態度,すばやい行動,相手を思いやる言葉,仲間意識などを目の当たりにし,様々な成長や変化を感じました。
    【さくらんぼ】 2023-03-06 14:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    6年生を送る会 4年生
    6年生を送る会 4年生6年生へのおくりもの 【1年生】6年生を送る会 4年生
    今日は6年生を送る会でした。みんなで感謝の気持ちを歌やメッセージ、ダンスで伝えました。6年生からも歌やメッセージがあり素敵な送る会になりました。お別れの寂しさとともに、次は自分たちが高学年になるという気持ちを持つことができました。
    【4年生】 2023-02-28 21:49 up!
    6年生へのおくりもの 【1年生】
    6年生をおくる会がありました。似顔絵をかいたペンダント、ありがとうのお手紙、歌と言葉の贈り物をしました。思いを込めた贈り物を届けました。
    【1年生】 2023-02-28 21:47 up!
    続きを読む>>>