庄原市立総領小学校、”元気”と”やすらぎ”のさとやま文化都市「庄原市」の南東に位置し、「里山を楽しむまなびや」として、地域から愛され大切にされています。総領地域は春を告げる花「節分草」の自生地であり、多くの方々がかわいい小さな花を見に来られます。全校児童で、毎年、歌「せつぶんそう」を歌い、地域の花を大切にしています。
7月27日(木)
77日間の一学期が終わりました。一学期最終日の7月27日は終業式のほか、防犯教室や大掃除を行いました。また、あいさつや生活リズムチェック等の表彰も行いました。
30度を超す日が続く中、児童は無事に1学期を終えることができました。熱中症等にも気を付けて、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
終業式にて、校長先生から自律した夏休みの過ごし方についてのお話を聞きました。
一学期の頑張りを表彰しました。あいさつや生活リズムチェックで頑張っていた児童に賞状を渡しました。
総領駐在所の木元さんにお越しいただき、安全に過ごすために気を付けることを学びました。
令和5年7月31日
授業実施状況(1学期)
令和5年7月28日
食育だより「ぱくぱくごはん」5号
保健だより「げんきもりもり」9号
研究だより6号
服務研修の記録(7月)