3月
15日(水曜日)に、2・3年生がスーパーマーケットの見学をさせていただきました。普段何気なく見ている景色も、詳しく調べてみると様々な工夫がなされていることに気づくことができました。スーパーマーケットの方々には優しく親切にしていただき、とてもよい経験をさせていただきました。
今年度最後の小瀬っ子タイムは、小瀬小の最上学年の5年生の発表でした。食品ロスについて調べたことをプレゼンテーションにわかりやすくまとめて発表しました。小瀬っ子タイムなど様々な場面での発表をする機会を通して、今年度1年間で伝える力がついてきました。
3月6日(月曜日)に市の社会福祉協議会の方を講師に、福祉についての学習を行いました。高齢者体験のできる教材を使用して、文字を書いたり階段を上ったりしました。また、車いすに乗ったり補助したりすることも経験できました。
3月4日(土曜日)、児童・保護者・地域の方・教職員が参加する「おぜ子ども祭り」が行われました。今回は、ニュースポーツの「ラダーゲッター」を行いました。「ラダーゲッター」は気軽に楽しく行えますが、意外と得点をとるのが難しく、みんな真剣に楽しく取り組むことができました。世代を超えた交流もあり、すてきな1日を過ごせました。
3日(月)
4日(火)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。