R500m - 地域情報一覧・検索 国立西洋美術館

国立西洋美術館 2013年7月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都台東区の博物館・美術館 >東京都台東区上野公園の博物館・美術館 >国立西洋美術館
地域情報 R500mトップ >上野駅 周辺情報 >上野駅 周辺 遊・イベント情報 >上野駅 周辺 博物館・美術館情報 > 国立西洋美術館 > 2013年7月ブログ一覧
Share (facebook)

国立西洋美術館に関連する2013年7月のブログ

  • 2013-07-31
    国立西洋美術館 絵画その3
    風景画ばかりではどうもということで、今回は肖像画を。ロヒール・ファン・デル・ウェイデンの追随者の作と書かれている「ある男の肖像」という作品。手を前で重ね、何とも不安げな表情と視線であらぬ方向を見つめている。 ...

  • 2013-07-30
    国立西洋美術館 絵画その2
    次に風景の中に人々がいる作品を2つ。一つは、ピーテル・ブリューゲルの「鳥罠のある風景」。人々が雪遊びに興じている背景の手前には、罠にかかった鳥が描かれている。 ...

  • 2013-07-29
    国立西洋美術館 絵画その1
    国立西洋美術館へ行って驚いたのは、作品の撮影ができることだ。ふつう、撮影禁止をうたっているのが日本の美術館の常であり、それが当然のことと思っていた。ただ、海外では特に断ったもの以外は撮影できるようだが、日本だからということで ...

  • 2013-07-28
    国立西洋美術館 前庭のロダン彫刻
    関東詣での最後は、長男と上野へ出て、彼がまだ行ったことがない(なにしてんねん・・・・)という国立西洋美術館へ連れて行った。連れてというか、自分が行きたかったのだが。 その前庭には、オーギュスト・ロダンの彫刻の数々が展示されている。 ...

  • 2013-07-27
    国立西洋美術館 19・20世紀の絵画
    2階から見た1階の展示光景。 絵も見やすく展示されています。 ミレーの作品なんですね。 農村風景の作品イメージが強いせいで、へーとなります。 ドレは初めて聞く名前でした。 挿絵画家としても有名だったとか。 ...

  • 2013-07-27
    国立西洋美術館ピカソ編
    ... 出歩くのも楽じゃない そんな中、涼みに向かったところは、 国立西洋美術館(o^-^o) チケットを購入しようと思ったら、 『本日は無料観覧日になります』 (v^ー゜)ヤッタネ!! 毎月第2・4土曜日および文化の日を無料観覧日としています。 ...

  • 2013-07-26
    国立西洋美術館 中世の絵画、ピカソの動物挿絵
    15世紀の絵画で素晴らしいと思ったウェイデン(派)の肖像画。 表情のリアルさ、毛皮の緻密な描写。 肖像画の美学を感じます。 宮廷の貴婦人を神話の世界に漂わせて描く肖像画。 グリーン系の色の美しさが際立っていました。 ...

  • 2013-07-19
    【芸術】国立西洋美術館の常設展で西洋絵画史を2時間で学ぶ方法
    ... キリストの涙を生んだ エピローグ ふたたび上野駅まで ■国立西洋美術館の常設展は穴場だった 美術展が好きだ。 今年になっ ... そのような特別展がよく来る美術館の1つが国立西洋美術館だ。 20世紀を代表する建築家であるル・コルビュジエが設計 ...

  • 2013-07-09
    [情報][関東][東京]箱根でモネ展-ポーラ美術館と国立西洋美 ...
    絵画空間の構成という観点から、他の作家の作品との比較を通して、風景に注がれたモネの「眼」の軌跡をたどる企画。モネ作品35点を中心に、コローからピカソまで、2つの美術館のコレクションから選び出した同時代の主要作品が全5セクション ...

  • 2013-07-02
    国立西洋美術館
    国立西洋美術館は、上野公園内にある、西洋の美術作品を専門とする美術館です。 現在の川崎重工業社長を務めていた実業家・松方幸次郎は日本に西洋の美術品を展示する美術館を建設しようと20世紀初めにフランスで多くの美...国立西洋美術館ロダン「地獄の門」 ...