R500m - 地域情報一覧・検索 国立西洋美術館

国立西洋美術館 2013年11月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都台東区の博物館・美術館 >東京都台東区上野公園の博物館・美術館 >国立西洋美術館
地域情報 R500mトップ >上野駅 周辺情報 >上野駅 周辺 遊・イベント情報 >上野駅 周辺 博物館・美術館情報 > 国立西洋美術館 > 2013年11月ブログ一覧
Share (facebook)

国立西洋美術館に関連する2013年11月のブログ

  • 2013-11-23
    トスカーナからトレンティーノまで(1)
    旅行に出かけてきた。残念ながらブダペストではない(^^ゞ
    2月のゲッティ美術館「フィレンツェ展」で、ジョット以降のジョッテスキを知ることができた。確かに「ルネサンスの夜明け」なのだが、私には展示されている彼らの作品がなんだかつまらなか

  • 2013-11-20
    自分用忘備録
    ブログが放置状態ですみませぬ。毎日が忙しすぎて、体力・気力消耗、展覧会を観ても感想が書けない状態だった(^^;;
    以下は自分用の忘備録。今年観た展覧会・美術館。
    「白隠展」(Bunkamura)
    「手の痕跡展」(国立西洋美術館)
    「エル・

  • 2013-11-20
    自分用忘備録
    ブログが放置状態ですみませぬ。毎日が忙しすぎて、体力・気力消耗、展覧会を観ても感想が書けない状態だった(^^;;
    以下は自分用の忘備録。今年観た展覧会・美術館。
    「白隠展」(Bunkamura)
    「手の痕跡展」(国立西洋美術館)
    「エル・

  • 2013-11-18
    ミケランジェロ展 -天才の軌跡:国立西洋美術館
    この2つの見事な絵画、すぐにわかる方は?また実物をご覧なられた方は?
    そう、ローマ教皇が統治する世界最小の独立国ヴァチカン市国に所在するシスティーナ礼拝堂40×13mの天井にルネサンス3大巨匠の1人、天才ミケランジェロが描いた見事なま

  • 2013-11-17
    システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展-天才の軌跡
    ※国立西洋美術館(2013年9月6日~2013年11月17日)

  • 2013-11-16
    朝いちで。
    今日、上野の国立西洋美術館で開催されている『システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展―天才の軌跡―』に行ってきました。
    こちらが観ているのに、向こうから視られているような感覚が抜けません。ひとつのデッサンでも、まるでミケラ

  • 2013-11-09
    ミケランジェロ―天才の色欲(しきよく)
    「ミケランジェロ展 天才の軌跡  システィーナ礼拝堂500年祭記念」を9月から10月にかけて都合4回も(!)見てしまった。(国立西洋美術館 会期は11月17日(日)まで)9月に最初に訪れた時は、さほど念入りに見て廻った訳ではなかった。ところ

  • 2013-11-09
    国立西洋美術館にて「ミケランジェロ展」を観て来たのだ。
    昨日は国立西洋美術館で開催中の「ミケランジェロ展」を観に行ったのだ。やはり目玉は、小品ながら15歳の時の作「階段の聖母」と、素描「レダ」「クレオパトラ」、そして死の直前まで制作されていたという木製彫刻「キリストの磔刑」であろう。また4K

  • 2013-11-08
    11/3 文化の日。
    文化の日らしく、美術館と博物館へ行ってきました!国立西洋美術館へ。コルビュジェ展、良かったです!思った以上に静かに館内を見て回ることができた彼ら。ダイナミックでカラフルな作品を2人はよく見ていました。良い刺激になるといいな。続いて、ツイ

  • 2013-11-07
    ミケランジェロ展
    先日、「ミケランジェロ展」(国立西洋美術館)を観てきました
    何といってもメインは、システィーナ礼拝堂の天井画と壁画です
    「最後の審判」や「創世記」の下絵素描をたくさん見ることができました
    神や人々が美しく、そして逞しく描かれてい

  • 2013-11-06
    上野の秋
    先日10月30日(水)、そして今日6日(水)2週続けて上野の美術館に行って来ました。
    30日は・・・
    ターナー展
    http://www.turner2013-14.jp/index.html
    東京都美術館
    台東区上野公園8-36
    続きを読む>>>

  • 2013-11-06
    上野の秋
    先日10月30日(水)、そして今日6日(水)2週続けて上野の美術館に行って来ました。
    30日は・・・
    ターナー展
    http://www.turner2013-14.jp/index.html
    東京都美術館
    台東区上野公園8-36
    続きを読む>>>

  • 2013-11-04
    「ミケランジェロ展」於:国立西洋美術館
     「ミケランジェロ展」に行ってきました。作品は少なかったのですが、良かった展覧会でした。
     特に、ミケランジェロが15歳前後で制作したとされる≪階段の聖母≫のレリーフが良かったです。これまで門外不出とされ、長期貸し出し展示されるの

  • 2013-11-03
    おなゼミ三人衆で上野行ってきました!
    おなゼミ三人衆で上野行ってきました!課題のためになんだけどね(;▽;)それでも、楽しかったっす!今度上野に行く時は遊びで行きたいっす!今回の戦利品は(食べちゃったけど)ハンバーガーと、国立西洋美術館の地獄の?門の写真です!静也さんのSi

  • 2013-11-03
    「コルビュジエと20世紀美術」西洋美術館
    ところで上野の西洋美術館で8... 「コルビュジエと20世紀美術...国立西洋美術館...国立西洋美術館の本館を設計したル・コルビュジエ(1887-1965)は、20世紀を代表する建築家であると同時に、絵画、彫刻、版画、タピスリー、映像などの分野にわたって活躍した多才な芸術家でもあります。...

  • 2013-11-02
    ル・コルビュジエと20世紀美術/国立西洋美術館
    ... 『顔』 2013年10月3日(木)~2014年1月5日(日) 国立西洋美術館 http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html イタリア版画展―新収作品を中心に 2013年9月6日(金)~11月17日(日) 国立西洋美術館 http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html タグ: アート ...

  • 2013-11-01
    国立西洋美術館 ①
    Corbusier カレーの市民(ロダン) 向こうに西洋美術館と地獄の門 コルビュジェ 設計の 国立西洋美術館 での コルビュジェ展 『ル・コルビュジエと20世紀美術』 自然素材の家で気持ちよい暮らし ...