R500m - 地域情報一覧・検索

東京大空襲・戦災資料センター 2015年2月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都江東区の博物館・美術館 >東京都江東区北砂の博物館・美術館 >東京大空襲・戦災資料センター
地域情報 R500mトップ >西大島駅 周辺情報 >西大島駅 周辺 遊・イベント情報 >西大島駅 周辺 博物館・美術館情報 > 東京大空襲・戦災資料センター > 2015年2月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
東京大空襲・戦災資料センター に関する2015年2月の記事の一覧です。

東京大空襲・戦災資料センターに関連する2015年2月のブログ

  • 2015-02-27
    写真が語る 東京の空襲 江東区で
    太平洋戦争末期、米軍によって繰り返された東京への空襲被害を伝える写真展が25日、江東区北砂1の東京大空襲・戦災資料センターで始まった。炎上する建物や消火活動に励む人々。焼け跡風景など、初公開を含む134点が展示されている。(東京新聞・26日

  • 2015-02-26
    写真語る 東京の空襲 「実態知って」江東で134点
     これは時間を見つけて見に行きたいしなあ。写真集は、1万円以上するし、個人じゃ買えないなあ。石川さんは、テレビドラマにもなった人だよなあ。 写真語る 東京の空襲 「実態知って」江東で134点(東京新聞)  太平洋戦争末期、米軍によって繰り返

  • 2015-02-20
    ギャラリー古藤さんにて『未来に繋ぐ記憶と記録~戦争とアーカイブズ』を開催しました
    2月19日(木)、練馬区栄町のギャラリー古藤 さんで、『未来に繋ぐ記憶と記録~戦争とアーカイブズ』を開催しました。練馬区在住の方中心に、アーカイブズ関係、マスコミ関係、また年代も10代から80代まで、実に多様な皆さんにご参加頂くことがで

  • 2015-02-10
    最近の進捗状況
     いつもはリュックを背負って外出することが多い。そして時間も判で押したように決められた中で動く次第。
     腕時計は必須のものとなった。
     ところが1月最終週からこれまでの2週間は、開放感に浸れる外出や、来客で過ごしている。
     ザックリし

  • 2015-02-08
    ギャラリー古藤さんに「未来へ繋ぐ記憶と記録~戦争とアーカイブズ~」の案内をして頂きました
    江古田のギャラリー古藤さんをお借りして開催する「未来へ繋ぐ記憶と記録~戦争とアーカイブズ」の告知を古藤の店主、田島さんのブログでご案内頂きました。 古藤店主のブログhttp://furutotenshu.cocolog-nifty.co

東京大空襲・戦災資料センター2015年2月のホームページ更新情報

東京大空襲・戦災資料センター周辺の博物館・美術館スポット

東京大空襲・戦災資料センターの最寄駅周辺のスポットを探す