R500m - 地域情報一覧・検索

宝生能楽堂 2009年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >劇場・映画館・ホール >劇場・ホール >東京都の劇場・ホール >東京都文京区の劇場・ホール >東京都文京区本郷の劇場・ホール >宝生能楽堂
地域情報 R500mトップ >水道橋駅 周辺情報 >水道橋駅 周辺 遊・イベント情報 >水道橋駅 周辺 劇場・映画館・ホール情報 >水道橋駅 周辺 劇場・ホール情報 > 宝生能楽堂 > 2009年5月ブログ一覧
Share (facebook)
宝生能楽堂 に関する2009年5月の記事の一覧です。

宝生能楽堂に関連する2009年5月のブログ

  • 2009-05-31
    2009年7月の公演予定
    5日(日) 暁の会. 能 国栖 天女 13:00~ 京都観世会館. 11日(土) テアトル能東京公演. 仕舞 松虫 14:00~宝生能楽堂. 12日(日) 素謡と仕舞の会. 仕舞 山姥 10:30~ 京都観世会館.
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-31
    私にとっては有り難い
    久しぶりに宝生能楽堂。ここは、座席の前後の幅が結構ゆったりしていて私的には大変有り難い。国立もかなりゆったりしているけど、あれは税金で運営してい...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-30
    7月4日(土)宝生流女性能楽師による「文月能」開催
    7月4日(土) 於宝生能楽堂正午始. 宝生流女性能楽師による、演能会。 一般 5000円 学生 2500円. チケット申し込み. reserve@event-beacon.jp. 能3番・狂言2番 ビーコンスタッフの境野直美師も出演します。 fumidukikai2.
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-29
    伝統芸能と、女流という生き方 from:「人は見たものしか信じ ...
    ... 於 宝生能楽堂 、水道橋。 これは女流の能楽師による珍しい試みなので、ご紹介したい。日本の伝統芸能というのは ... ■宝生能楽堂 地下鉄都営三田線 水道橋駅 A1出口 徒歩1分 住所 : 〒113-0033 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-29
    満員電車内の二話
    ... 諦めましょう~~~ 追加 明日の土曜日は、宝生能楽堂で二人の会『道成寺』がある 今回、鐘に新工夫がなされた。 昔の鐘包には鐘の模様が施されてたので作るのが大変だった。 残念ながら、戦災で焼失して、それ以後は模様なしの鐘包となった。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-27
    真の「気合」を求める:喜多流能楽師 塩津哲生
    ... 修行仲間の香川靖嗣と二十年にわたって催してきた「二人会」( 東京 ・宝生能楽堂)で大曲「道成寺」を舞う。内弟子修行を終え 独立 した二十六歳で初演し、今回が五度目。その取り組み方も六十を過ぎて変わってきた。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    2009年7月 - 密偵おまさの市中視廻り日録
    七月大歌舞伎@歌舞伎座; 現代能楽集「鵺」@新国立劇場小劇場 · コクーン歌舞伎「桜姫東文章」@シアターコクーン; 銕仙会定期公演@宝生能楽堂· 青山能@銕仙会能楽研修所. Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 17:28 2009年7月 - 密偵 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    桧垣
    時間になったので、宝生能楽堂へ。10年ぶりくらいに、いろいろな方がたにお会いしました。KIKUさんは世界を飛び回る添乗員さん。エキゾチックジャパンな素敵な雰囲気をかもし出していました。「いや~太ってさぁ」って言うあにいさん。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-24
    浅井文義独立三十五周年記念 萠の會 能「檜垣」2009.5.23 宝 ...
    狂言「靱猿」 シテ 野村 萬 アド 吉住 講 小笠原 匡 小笠原弘晃 能「檜垣」 シテ 浅井文義 ワキ 宝生欣哉 アイ 野村万蔵 笛 藤田六郎兵衛 小鼓 曾和正博 大鼓 國川 純 地頭 野村四郎 能「檜垣」 岩戸山に住む僧のところに ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-24
    実盛から檜垣、そしてヨネムラ
    ... 2時からはじまった「実盛」シテ友枝昭世氏の地謡を勤め、終わると直ぐに宝生能楽堂に移動、観世流「檜垣」シテ浅井文義氏のお舞台を拝見に伺った。 この「檜垣」は二時間半もかかった、予定オーバー、長時間過ぎる。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-23
    能のたのしみ
    後楽園の宝生能楽堂へ.
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-20
    六月は素敵!
    宝生の能「蝉丸(せみまる)」(H19.10.20・宝生能楽堂) シテ…大坪喜美雄、蝉丸…山内崇生、 ワキ…殿田謙吉、アイ…大藏彌太郎 放送日: 5・11・16・25・26・30 ▼能の旅ごころ「野宮」(後場) 旅人 河村純子、佐藤加奈子、シテ方 馬野正基 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-17
    発表会!(LIVE!)
    普段の稽古の成果を十二分に発揮できるよう、努めます。 よろしければ、皆さんいらしてください。 崇寶会(すうほうかい)15周年記念大会 日時;2009年5月31日(日)10時~18時ごろまで ※途中入退場可能です。 料金:無料 場所:宝生能楽堂...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-16
    宝生能楽堂
    これから能を見ます 夢の途中 蘭華のブログ-20090516115905.jpg.
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-15
    dry yeast | 『花よりも花の如く(7)』成田美名子
    海外モノが様になる漫画家なんてあとは清水玲子くらいしかいないんだから、 そっちに特化すればいいのに。 まあ、描きたいものを描くのが一番だとは思いますが…。 この間宝生能楽堂に言ったら、売店にこの本が置いてあって笑いました。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-09
    [能楽]銕仙会定期公演@宝生能楽堂
    柴田先生の「歌占」、万之介さん・万作さんの「鬼瓦」、清水さんの「玄象」という番組。 「歌占」はやっぱり詞章が難しいなぁ・・・。耳で聞いた言葉が頭の中で全部ひらがな・・・(^_^;) そのためか、どうも曲の世界にイマイチ入っていけないなぁ。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-09
    銕仙会定期公演@宝生能楽堂
    われらが柴田先生の「歌占」と、万之介さん・万作さんの「鬼瓦」、清水さんの「玄象」。 「歌占」は、詞章が難しい・・・。先生のBlogで一応予習したのですが、やはり言葉が聞き取れなかったです。 ワキもアイも出なくて、ワキ的な役割をツレがするという ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-08
    能楽堂琵琶
    於:大江能楽堂http://www.asahi-net.or.jp/~tn4m-ooe/. ところかわり、東京の宝生能楽堂では本日5月8日(金)18時開演. 5月銕仙会定期公演で能<玄象>のシテをわが師が。琵琶の能。なんと奇遇。観たい!http://hibikinokai.com/info/shimizu.html.
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-06
    05館長の朗読日記 310
    場所はJR水道橋駅から近い宝生能楽堂である。行けばほぼ一日がかりになるので、出不精な私はかなり躊躇していた。しかし、ちょうどこの日に家内が実家(横浜)に出かけることになったので、それでは途中までいっしょに行くか、とようやく出かける ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-05
    能<宝生流>
    次回、知人が出演するのは国立能楽堂で、「加茂」という雷神のお話らしく、田植えの明るい場面があって面白そうなのだけど、7月11日(土)は屋形船かもしれないのでいけない。今回の宝生能楽堂は定員450名で満席、国立能楽堂も1ヶ月前くらいには ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。