R500m - 地域情報一覧・検索

宝生能楽堂 2009年7月の記事

R500m トップ >遊・イベント >劇場・映画館・ホール >劇場・ホール >東京都の劇場・ホール >東京都文京区の劇場・ホール >東京都文京区本郷の劇場・ホール >宝生能楽堂
地域情報 R500mトップ >水道橋駅 周辺情報 >水道橋駅 周辺 遊・イベント情報 >水道橋駅 周辺 劇場・映画館・ホール情報 >水道橋駅 周辺 劇場・ホール情報 > 宝生能楽堂 > 2009年7月ブログ一覧
Share (facebook)
宝生能楽堂 に関する2009年7月の記事の一覧です。

宝生能楽堂に関連する2009年7月のブログ

  • 2009-07-31
    ららら、なないろ麻布ライフ: 狂言デート
    水道橋にある宝生能楽堂です。 狂言はストーリーもわかりやすく、装飾も派手ではないですが全てにおいてシンプルそのもの。無駄がないのが好きです。 開演もブザーなど鳴らずに、登場人物がすたすた歩いてくるのを眼にすれば、始まりがわかり、観客も ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-31
    6月日記 總屋の展示会と「景清」「大江山」@銕仙会6月定例会 - テトテト ...
    で、すっかり時間を使ってしまったので、そのまま宝生能楽堂へ。 銕仙会の定例会です。 考えてみたら5月はほとんどお能をみなかった。 武田神社だけかな? 先生方の公演が地方開催が多かったのもあり。 時間的にもお財布的にも助かり (?)ました。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-29
    耳ざわり通信 : 「遠き橋懸り」その16。
    20日(月)宝生能楽堂。「琵琶物語」 演出の十島さんと、能「経正」狂言「伯養」能「玄象」を観る。 いつも自転車で通っていた道のすぐそばにある能楽堂だったが、全く知らなかった。 良いものですよ、お能は。いい声だったな〜! ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-26
    7月中盤の観能メモ
    ... 不覚にも寝てしまった!もったいない(涙) ●琵琶物語@宝生能楽堂 曲の取り合わせにひかれて、初宝生能楽堂。日帰りの強行軍。 能「経正」、初めて観る。何よりも平家モノだし、観世清和師だし、すっごく期待していたんだけど、期待が大きすぎて ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-26
    磁力で引き合う - 真珠子にゅうす
    蝋燭能@宝生能楽堂完全に蝋燭の灯りのみ、と思っていただけにちょっとがっかり・・・ 完全に蝋燭の火だけで演じるのはたいへんなのでしょう・・・ でもやっぱり、戦国時代の殿様、お姫様達が実際観ていたような設定で、 観てみたい。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-25
    藤沢摩彌子あれこれ: ピアノとお能
    7月20日の祝日は、夜に水道橋の宝生能楽堂で能の会があった。能楽界の中堅若手グループ「神遊」主催による、ろうそく能「紅葉狩」である。 これには二十歳台の若い後輩を連れて行くことにしていて、三ヶ月前から決まっていたスケジュール。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-21
    杜若 ワキ
    先日の土曜日は宝生能楽堂で「杜若」ワキでした。 能 「杜若(かきつばた)」は、古典文学として名高い『伊勢物語』の中で在原業平(ありわらのなりひら)が詠んだ和歌「唐衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる 旅をしぞおもふ」を題材に ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-21
    効いたぞコレは-能楽よばなし
    宝生能楽堂でロウソク能でした。宝生能楽堂の舞台って好きです。ここで遠藤喜久の会をやりたいな。井筒とか舞いたいです。 私の会は、第一回からずっと写実性の強い演目で、今年はその集大成的な位置づけで「望月」なんですが、次はいよいよ三番目物に ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-20
    能「邯鄲」@宝生能楽堂(東京) 博物館のお仕事・・走る!踊る!学芸 ...
    7月4日(土)、水道橋の宝生能楽堂にて。 ... help リーダーに追加 · RSS 能「邯鄲」@宝生能楽堂(東京).
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-18
    長山桂三 オフィシャルWEBサイト | 9月6日(日) 桂諷会合同浴衣会の ...
    宝生能楽堂 | main |. 9月6日(日) 桂諷会合同浴衣会のお知らせ. 2009.07.18 Saturday. 9月6日(日) 桂諷会合同浴衣会 午後12時30分予定於:銕仙会能楽堂 桂諷会合同浴衣会というのは、非公開で行っ ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-12
    第十九回テアトル・ノウ東京公演 能「邯鄲」 2009.7.11 宝生 ...
    能「邯鄲」 シテ 味方 玄 子方 山崎英美里 ワキ 宝生欣哉 ワキツレ 殿田謙吉 梅村昌功 大日方 寛 則久英志 御厨誠吾 間 石田幸雄 笛 松田弘之 小鼓 成田達志 大鼓 亀井広忠 太鼓 観世元伯 地頭 片山清司 幕から出る ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-10
    長山桂三 オフィシャルWEBサイト | 銕仙会定期公演 『敦盛』 長山桂三 ...
    銕仙会定期公演 『敦盛』 長山桂三 於宝生能楽堂. 2009.07.10 Friday. 撮影:駒井壮介. ↑TOP. #
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-04
    仕事も人生も楽しむ、イタリア的生活 » 文月能、宝生能楽堂
    文月能、宝生能楽堂. Filed under: lavoro · arte. - site admin @ 23:11. 本日開催の文月能、12時開演だが、一番前の席が所望なので、一時間前に着いて並ぶ。この情熱はどこから来ているのだろうか。観世能楽堂の演目とは違い、そんなに混んでいない。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-02
    ホテル二次会 つづき: 死なない命
    私が初めて彼女に会ったのは、確か6年前の水道橋の宝生能楽堂だった。 私は仕舞の初舞台(紅葉狩)で、HD夫人は、能「老松」のシテをやられた。 私は、楽屋でお会いして、夫人の咲き開いた大輪の牡丹のような佇まいに感動したものである。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-07-01
    仕事も人生も楽しむ、イタリア的生活 » 能楽鑑賞のための予習サイト
    7/4に宝生能楽堂で、女流能楽師による文月能が開催される。 能楽は「経政」、「三輪」、「黒塚」と見応えのある番組が三番行なわれる。能楽鑑賞は難しいことはない。演ずる側は大変だが、見ている方は、あらかじめ予習さえしておけば、楽しめる。 ...
    宝生能楽堂 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。