R500m - 地域情報一覧・検索

横浜開港資料館 2013年11月の記事


横浜開港資料館に関連する2013年11月のブログ

  • 2013-11-27
    黄色・黄金色〜日本大通り、山下公園通り
    を通って横浜スタジアムの先まで続いている 日本大通りの銀杏並木。 まだまだ大丈夫かな。 キレイな黄金色。 横浜開港資料館。 神奈川県庁。 古い建造物である神奈川県庁の横壁を見ると、 蔦の赤い葉がからまっている。 その県庁付近から、開港広場前(大桟橋

  • 2013-11-20
    横浜黄金ストリート〜開港広場編
    横浜市の木、イチョウ。 金色に輝く季節が到来しています! 横浜黄金ストリート〜日本大通り編 に続いて 横浜開港資料館の隣にある開港広場のイチョウです。(11月18日撮影) このあたり周辺では、絵を描くかたが一番多かったスポットです。 10人以上いた

  • 2013-11-14
    紅葉の季節到来
    注意です!! 毎年楽しみにしている横浜開港資料館のツタも、良い感じに紅葉してきました。今週末は、真っ赤と黄色とグリーンが混ざり合っている姿が、見られると思いますよ!又、資料館前の大銀杏も黄金色に紅葉して

  • 2013-11-11
    日本大通りの黄葉
    日本大通りは、横浜スタジアム(横浜公園)交差点から、横浜開港資料館横の「開港資料館前」交差点まで延びる通りです。 ... この日本大通りの歩道部分にイチョウが並木として植えられています。 ... 開港資料館です。 蔦がいい雰囲気を醸し出しています。 ...

  • 2013-11-05
    馬車道まつり2013 ゆるくない?ゆるキャラデビュー
    馬車道のシンボルはガス灯ですが、もう一つのランドマーク的な存在が県立博物館です。 ...馬車道はこの博物館からJR関内駅に向かって伸びている商店街です。 で、この秋の馬車道まつりでデビューをしたのが ... 横浜開港資料館蔵> ...

  • 2013-11-02
    宣教医ヘボン : 横浜開港資料館
    ... 横浜・日本大通り横浜開港資料館で「宣教医ヘボン」展を観る。 ヘボン式ローマ字の創始、日本初の和英辞典「和英語林集成」編纂、翻訳聖書のパイオニアであり、宣教師兼医師であったヘボンの足跡をたどる。 ... 数度の帰国をはさみ33年間横浜に暮らす。...

横浜開港資料館周辺の博物館・美術館スポット