R500m - 地域情報一覧・検索

箱根関所資料館 2012年9月の記事

箱根関所資料館 に関する2012年9月の記事の一覧です。

箱根関所資料館に関連する2012年9月のブログ

  • 2012-09-26
    箱根の関所を突破してみる
    9月23日に雨の中、寒いのに箱根行ってきました。 ... お腹がいっぱいになったところで関所へ。 この関所が復元されたのが平成16年。...箱根関所資料館ここが予想以上にツボでした。 ...箱根旧街道の石畳もちょっと歩いてきた。箱根ホテル小涌園でア...

  • 2012-09-23
    今月の3連休は
    箱根関所は、元和5年(1619年)徳川二代将軍秀忠の時代に、主として諸大名の謀叛防止のために開設されたといわれ、「入鉄砲に出女」... 明治2年(1869年)に廃止、取りこわされましたが、今は箱根関所・資料館としてそのおもかげを残しています。 ...

  • 2012-09-17
    箱根関所とグリーンハウス
    ... 【箱根関所】箱根関所資料館入り口の役人に通行手形を見せている写真を長女に撮ってもらいました。... 資料館では、人見女の取り調べの人形と、大名行列の人形と、箱根関所の復元工事の映画が印象的でした。 ... 資料館でもうひとつ心に残ったのは「薮入り」。...

箱根関所資料館2012年9月のホームページ更新情報

  • 2012-09-01
    拍子木の体験をしてみませんか!
    拍子木の体験をしてみませんか!
    2012/8/31 [Fri] 10:38
    その昔、箱根関所では、見張りを行う遠見番所から大番所に緊急の連絡を行う際に、拍子木を使用していました。
    大番所の取り締まりを行っている「次の間」にも同じものが用意されて、お互いに連絡を取っていたようです。
    遠見番所に拍子木を用意いたしましたので、ご自由に打ち鳴らしてみてください。
    手すりと点字ブロック
    続きを読む>>>

箱根関所資料館周辺の博物館・美術館スポット