R500m - 地域情報一覧・検索

箱根関所資料館 2013年3月の記事

箱根関所資料館 に関する2013年3月の記事の一覧です。

箱根関所資料館に関連する2013年3月のブログ

  • 2013-03-22
    箱根関所&資料館
    ... 高札や通行手形など資料や文献などは"箱根関所資料館"に収められています。 このあとは、蕎麦を食べて、帰路に着きました。。。 箱根関所・箱根関所資料館【 HP 】 神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地 TEL:0460-83-6635 開館時間 09:00~17:00(冬季は16 ...

箱根関所資料館2013年3月のホームページ更新情報

  • 2013-03-11
    箱根関所よもやま話? 【関所とは何か】
    箱根関所よもやま話? 【関所とは何か】
    2013/3/10 [Sun] 9:08
    関所の「関」は、もともとは門を閉じる横木である「かんぬき」のことで、そこから「とざす」「防ぐ」という意味をもっています。
    つまり本来は防備するところの「敵を防ぐ砦(とりで)」であり、古代(奈良・平安時代)は軍事的なものでした。
    ※大化改新(645年)時に伊勢(いせ)(三重県)の鈴鹿(すずか)、美濃(みの)(岐阜県)の不破(ふわ)、越前(えちぜん)(福井県)の愛発(あらち)に関所を設置することを定めて、奈良の都を防衛しました。
    その後、鎌倉時代の後期から室町時代になると、関銭(通行税)を取る経済的なところとなっていきました。
    続きを読む>>>

  • 2013-03-04
    2013/3/3 [Sun] 14:22今日は3月3日、ひな祭りです。
    2013/3/3 [Sun] 14:22
    今日は3月3日、ひな祭りです。
    箱根関所では、資料館内の売店にお雛様と吊るし雛を展示しています。
    お土産用の吊るし雛もご用意していますのでどうぞご利用ください。
    なお、お雛様は4月12日(金)まで展示しています。

  • 2013-03-02
    箱根関所資料館の展示替えを実施しました
    箱根関所資料館の展示替えを実施しました
    2013/3/1 [Fri] 10:05
    箱根関所復元5周年事業として、箱根関所資料館展示資料をリニューアルしました。
    箱根関所をよりわかりやすく知っていただくため、13のテーマでコーナー分けをして展示いたしました。
    ぜひ、復元した箱根関所と併せてご観覧ください。

箱根関所資料館周辺の博物館・美術館スポット