R500m - 地域情報一覧・検索

箱根関所資料館 2012年12月の記事

箱根関所資料館 に関する2012年12月の記事の一覧です。

箱根関所資料館に関連する2012年12月のブログ

  • 2012-12-17
    箱根旧街道から屏風山へ
    ... 舗装された林道に出る。ヒノキとスギの植林地を抜けるとガソリンスタンド脇の屏風山登山口に出る。時間も早いので箱根関所と箱根関所資料館を見学する。見学後、箱根登山バスの急行箱根湯本駅に乗り20分ほどで箱根湯本駅に帰ることができた。

  • 2012-12-10
    12月9日(日)のつぶやき
    大山 格 @itaru_ohyama 09:28 ブログを更新しました。 『箱根関所資料館を見学』 amba.to/TM1rjD 大塚 さんがリツイート | 1 RT from web 返信 リツイート お気に入り 大塚 @tukaohtsu 11:41 @ius8sui 例えば薩摩藩は ...

  • 2012-12-09
    箱根関所資料館を見学
    突発的に箱根日帰り強行ツアーへ。まずは箱根関所資料館を見学。 前にも行った覚えがあるけれど、... 復元遠見番所から資料館を俯瞰。資料館の位置は、もとの関所より芦ノ湖側によっているので、実際には湖畔にあったわけではない。 ...

  • 2012-12-09
    12月8日(土)のつぶやき
    ... 最近は「藩とは維新後の呼び名で、江戸時代は藩と言う呼称は殆ど使われていなかった」と言うのが主流ですが、箱根関所資料館で展示されていた、各藩の通行手形に「○○州××藩」とか「△△家□□藩」としっかり書かれていたのですが…。 ...

箱根関所資料館2012年12月のホームページ更新情報

  • 2012-12-31
    門松を設置しました
    門松を設置しました
    2012/12/30 [Sun] 11:09
    本日はあいにくの雨となりましたが、関所の京口御門前に門松を設置しました。
    この門松は、箱根の仙石原・元箱根に古くから伝わるもので、一般的な松の代わりに樫の枝葉を使用しています。製法は地元の方に教わりました。
    お正月を迎えると、大学駅伝や箱根神社への初もうでのお客様で箱根関所の周辺も賑わいますが、ぜひ当関所へのお立ちよりをお待ちしております。

  • 2012-12-27
    もうすぐ箱根駅伝
    もうすぐ箱根駅伝
    2012/12/26 [Wed] 11:11
    12月もあとわずか
    毎年恒例 「東京箱根間往復大学駅伝競走大会」 が1月2・3日に行われます
    通称「箱根駅伝」と呼ばれています
    箱根関所から徒歩5分ほどの場所に 駅伝ゴールがあります
    続きを読む>>>

箱根関所資料館周辺の博物館・美術館スポット