R500m - 地域情報一覧・検索

市立高田中学校 2011年9月の記事

市立高田中学校 に関する2011年9月の記事の一覧です。

市立高田中学校2011年9月のホームページ更新情報

  • 2011-09-28
    2011/9/27更新  いよいよ10月です。今夏の節電モード
    2011/9/27更新
     いよいよ10月です。今夏の節電モードもやっとひと段落でしょうか?日本人として節約を続ける生活を送らねばなりません。本校では引き続きこの部分を強調しながら実りの2学期2ラウンドに突入です。10月は合唱コンクール、高田祭、バザーなど、文化部門の行事が盛りだくさんです。生徒たちはそれらに照準を当てて練習などに努力しています。多くの方のご来場をお待ちいたします。
      10月1日10時から予定しています「みんなで草取り」活動を実施いたします。(高い値を示す残留放射能が港北区の水溜りなどで計測されたということで本校でも再測定を市教委が22日に実施いたしました。幸い、高い数値が予測される場所からも、異常値はまったく検出されませんでした。)よろしくご強力をお願いいたします。
      秋テストも終了し、10月下旬から3年生は進路面談が始まります。各種行事に取り組むと同時に、自分の進路の夢を実現するためにも、並行して勉学に取り組んでください。「早いスタート、大きな自信」。
      1、2年生は部活動でも大活躍してください。
    すべて「ケジメと集中」です。
    続きを読む>>>

  • 2011-09-18
    アクセス 高田中学校区 子ども110番の家ニュース (高田地区
    アクセス
    高田中学校区
    子ども110番の家ニュース
    (高田地区3校合体予定表付)
    学校通信 高田で学び、高田で育つNew
    部活動紹介
    続きを読む>>>

  • 2011-09-16
    2011/9/16更新 夏過ぎて 多くが実る 長月に     
    2011/9/16更新
    夏過ぎて 多くが実る 長月に 
         各自それぞれ、全力投球!   
    今年の素晴らしい中秋名月(本当にきれいでしたね)も過ぎましたが、引き続き暑い日が多くまだまだ、熱中症に気ををつけないといけない状況が続きます。節電モードも公共交通機関では解除されていますが、個々人が節約をする生活を送らねばなりません。本校では引き続きこの部分を強調しながら実りの2学期を過ごしています。今も台風15,16号が近づいています。先日の12号の被害等(被災された方にお見舞い申し上げます)今年は自然災害が多く、あらためて各自が意識を高く持って行動する重要性があります。
     明日「17日」は、高田中では高田地区連合町内会主催の地域防災訓練が行われます。本校では総合の授業として1年は”自分を守る”、2年は”他者を知り、守る”、3年は地域の方と一緒に、”実際の防災活動を体験する”(消火・救助・搬送等の訓練)を行います。区役所、消防署、消防団、地域の防災員などの多くの方の力をお借りしています。皆さんに感謝いたします。

  • 2011-09-01
    2011/9/1更新 9月のチュータ:: 夏過ぎて 多くが実る
    2011/9/1更新
    9月のチュータ::
    夏過ぎて 多くが実る長月に 各自それぞれ、全力投球!
    本校では、引き続き積極的に節電し、熱中症をさける工夫をしながら夏の生活を送ってきました。その甲斐あり、熱中症もなく節約は予定のペースでできました。
    2学期が始まりました。みんな元気で再開できました。それぞれの意義深い休みを送れたようです。これからのすごしやすい季節を充実させるようにやっていきましょう。震災で始まった困難な状況はかなり緩和されてきましたが、引き続きその教訓をふまえ、わきまえた生活を送りましょう。

市立高田中学校のキーワード