R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗原中学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県座間市の中学校 >神奈川県座間市栗原中央の中学校 >市立栗原中学校
地域情報 R500mトップ >さがみ野駅 周辺情報 >さがみ野駅 周辺 教育・子供情報 >さがみ野駅 周辺 小・中学校情報 >さがみ野駅 周辺 中学校情報 > 市立栗原中学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立栗原中学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-27
    2023年9月 (5)第41回栗の実祭
    2023年9月 (5)第41回栗の実祭投稿日時 : 09/26
    栗の実祭が行われました。1年生は初めての合唱コンクールでしたが、どのクラスも堂々と歌うことができました。2年生はハーモニーがとても美しく奏でられていました。3年生は声量もあり、強弱などの表現力も素晴らしく、どのクラスも練習してきた成果が十分発揮され、素晴らしい栗の実祭になりました。
    この合唱を通して、クラスの団結力もまた一層深まったことと思います。

  • 2023-09-26
    2023年9月 (4)第50回 座間市福祉大会
    2023年9月 (4)第50回 座間市福祉大会投稿日時 : 09/22
    先日、ハーモニホール座間で座間市福祉大会が行われ、座間市福祉推進作文の表彰式がありました。
    本校から3名の1年生が表彰対象(優秀賞・佳作)となり、市長から賞状とメダルをいただきました。
    1つ目の作品は「『見えない不自由』を伝えたい」という題で、「ヘルプマーク」について調べ、「ヘルプマーク」の大切さや課題を取り上げていました。そして、少しでも多くの人にこの「ヘルプマーク」の存在を知ってもらい、社会全体の理解を深めたいという内容でした。
    また2つ目の作品は、「私達はみんな同じ」という題で、「私達と障害者は同じで違わない。普通とは私達がつくりあげたもの」と思えることができたら、「人権問題」や「障害者差別」は少しずつ減っていくのではないかと書かれていました。
    3つ目の作品は「お父さんの仕事」という題で、自分の父親が福祉に携わる仕事をしていて、その仕事を通して様々な境遇で生活している子ども達がいることを知り、自立することの大切さや、自分がたくさんの人と接する時に、みんなにとって幸せな選択ができる自分でいたいと思う気持ちが述べられていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    9月8日(金)の登校について
    9月8日(金)の登校について
    台風13号の接近で、9月8日(金)の登校時、大雨や強風の影響が出ることが予想されます。
    朝6時以降に
    「座間市」に警報が出されている場合は、特段の連絡がなくても生徒は「自宅待機」になります。
    その後の措置については、再度LINEメッセージ配信でお知らせします。
    また、警報が出されていない場合は、「通常登校」となりますが、部活動の
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    2023年9月 (2)2023年8月 (1)座間市中学校総合文化祭
    2023年9月 (2)2023年8月 (1)座間市中学校総合文化祭投稿日時 : 10:16
    先日行われた、座間市中学校総合文化祭に本校の吹奏楽部が参加し、県大会に出場を決めたコンクール曲等を披露し、素晴らしい音色を奏でてくれました。夏の大会の様子投稿日時 : 9:54
    遅くなってしまいましたが、夏の大会の様子をご覧ください。
    ソフトテニスの女子ペアはあと1つ勝てば関東大会に出場のところまで頑張りました。
    座間市陸上競技大会の様子です。
    男女とも団体2位という素晴らしい成績を収めました。2学期始業式投稿日時 : 08/29
    続きを読む>>>