R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗原中学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県座間市の中学校 >神奈川県座間市栗原中央の中学校 >市立栗原中学校
地域情報 R500mトップ >さがみ野駅 周辺情報 >さがみ野駅 周辺 教育・子供情報 >さがみ野駅 周辺 小・中学校情報 >さがみ野駅 周辺 中学校情報 > 市立栗原中学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立栗原中学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-26
    2023年10月 (8)体育祭が無事終わりました!
    2023年10月 (8)体育祭が無事終わりました!投稿日時 : 10/21
    久しぶりに大勢のご家族の皆様、来賓の皆様にご参観いただき、開催することができました。あたたかなご声援と拍手をありがとうございました。
    生徒も色ごとに3年生がリーダーシップを発揮し、一生懸命戦ってくれました。結果は黄色組が総合優勝しました。
    どの色も最後まで諦めずに戦い抜き、スローガンである「勝敗笑美戦」
    を達成できたのではないでしょうか。
    この体育祭を通して、さらにクラスの絆が深まり、兄弟学級の団結力が高まったと思います。第47回体育祭投稿日時 : 10/21
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    2023年10月 (6)体育祭の全校練習・色別練習を行いました
    2023年10月 (6)体育祭の全校練習・色別練習を行いました投稿日時 : 10:56
    先日、第1回の全校練習・色別練習を行いました。全校練習では体育祭の心構えを推進委員長の先生から話してもらいました。また、最初の演技であるラジオ体操を練習しました。引き続き、色別練習も行い、各色3年生のリーダーシップの元、種目練習に一生懸命取り組んでいました。
    2週間後の体育祭が楽しみです。後期学級委員任命式投稿日時 : 10:45
    後期学級委員任命式を行いました。前期学級員が築きあげた土台の上にさらに自分たちらしい、家を建てて欲しいと思います。そして、リーダーとして必要な1.聞く力、2.示す力、3.気づく力を身につけ、安心して楽しいクラスづくりを行って欲しいと伝えました。環境整備投稿日時 : 9:19
    10月7日(土)に環境整備を行いました。PTAのボランティアの皆さん、本部役員の皆さん、学校運営協議会の皆さん、部活動の生徒達と一緒に、石拾いやグランド整備、草取り、菜の花を植える準備など行いました。数は力なりといわれるように、1時間あまりの活動でしたが、ゴミ袋が50袋以上でるほど、きれいに整備されました。
    おかげさまで、気持ちよく体育祭を迎えられます。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    2023年10月 (3)支援級の授業
    2023年10月 (3)支援級の授業投稿日時 : 10/03
    支援級で、「お店屋さんを開こう」という授業が行われました。まずは、お店で売るものを作りました。花を作った生徒、銃や剣などを作った生徒、ペットボトルに色水を入れて、ドリンクを作った生徒など思い思いの作品を作りました。そして、それを並べて、お客さん役の人とお店の人、その様子を見ている人に分かれて、体験しました。お客さんに声を掛けるのが難しかったり、レジ打ちもたくさんの商品を打ったりする大変さを学んでいました。座間市総合文化祭(展示・合唱)投稿日時 : 10/02
    先日、座間市中学校総合文化祭がハーモニーホールで行われました。ギャラリーには各校の作品が展示されていて、どれも創造性があり、美しい作品や自分の考えをしっかりまとめたレポートなど素晴らしい作品がたくさんありました。
    また、合唱部門では各校の最優秀賞のクラスが一同に集まり、お互いの歌を聴き合っていました。本校も最優秀賞の3年2組が参加し、素晴らしいハーモニーをホールいっぱいに響かせてくれました。避難訓練投稿日時 : 10/02
    先日、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。地震発生の合図で生徒は机の下にもぐる動作を行いましたが、3年生は一言もしゃべらず、素早くもぐり、避難の指示の後には素早く廊下に並び避難を開始していました。整列もとても整然としていて最高学年としての素晴らしい模範となっていました。他の学年も、避難の際はタオルなどで口を覆うなど、しっかり避難態勢がとれていました。日頃の備えと防災の知識は、私達の命を守ることにつながります。ぜひ、ご家庭でも防災について話し合う機会を持っていただければと思います。