R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭北小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県鉾田市の小学校 >茨城県鉾田市田崎の小学校 >市立旭北小学校
地域情報 R500mトップ >涸沼駅 周辺情報 >涸沼駅 周辺 教育・子供情報 >涸沼駅 周辺 小・中学校情報 >涸沼駅 周辺 小学校情報 > 市立旭北小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭北小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立旭北小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-23
    チョコクレープチャレンジ不発
    チョコクレープチャレンジ不発2024年1月23日1/23 今日の給食は『旭西小リクエスト献立』です。チョコクレープがでたので、お口の周りをチェックしに行きましたがみんなキレイに食べていました。とうふハンバーグとトン汁も美味しかったです。\(^o^)/今週のキラリ✨ その他編2024年1月23日1/23(火) 3作品を紹介します。
    「あやとび」 2年 Y・Hさん 私は、あや跳びが苦手で、できなかったけれど、お母さんが「うまいね、その調子」と言ってくれたから、私は、苦手なあや跳びができるようになりました。(評)1文に、親子の愛情がにじみ出ていますね。\(^o^)/
    「私の最近の趣味」 6年 T・Yさん 私は最近『呪術廻戦』のマンガを声まねしながら読むことが日課です。かみかみになりながらもキャラになりきり、呪術の世界に乗めり込むのがとても楽しくて、いやなことがあっても呪術廻戦を音読すれば全部忘れることができます!!みなさんの最近の趣味も教えてほしいです。(評) ストレスの解消法をもっていることは大切ですね。音読聴きたいですね。私の趣味は、心の中でスイカゲームをすることです。(^_-)-☆
    「バチバチッ!!」6年 T・Sさん 最近ふとんに入って「いたっ」と思うことが多くなりました。そう!静電気です!猫は静電気をよくためるので、布団に入り、猫をなでようとすると・・・、バチバチッ!!と音を立てて、ぼくと猫に静電気アタックをしかけてきます。そのせいで、最近は寄ってくれません。(評) こんなことがあるんですね。猫はどう思っているのでしょう?早く仲直りできるといいですね。(^_^)今週のキラリ✨今朝の霧編2024年1月23日1/23(火) 今朝の霧について書いた作文を紹介します。こういうのが好きです。
    「今日の朝」3年 Y・Kさん 私は、今日登校しているとき大洗鹿島線を見ました。 すると、ちょっと奥に霧があって太陽がそれを少しずつ照らしていき、それから、涼しい風にあたり、何かすっきり軽くなった気持ちでした。 (評)私も慌てて写真に収めましたが、「涼しい風」や「軽くなった気持ち」とは、表現できませんでした。先週のカレーに続き、Y・Kさんには、1本とられました。

  • 2024-01-20
    今週のキラリ✨5年生編
    今週のキラリ✨5年生編2024年1月20日「お正月は何したの?」5年 T・Eさん お正月は何したの?ということで私のしたことをふり返ります。2024年最初の朝は、お雑煮をたべたよ!初詣に神社に行っておみくじを引いた。大吉が出て、今年は良い年になるかもとワクワクした!お店が出てて、わためやからあげ、イチゴあめも食べたんだ!このように私は、幸せなお正月をすごした。もう今年は6年生!がんばります。(評)楽しいお正月がすごせたようですね。書き始めがおもしろいですね。腕が上がってます。\(^o^)/
    「家の庭にきたお客さん」 5年 S・Kさん 最近よく家の庭に小さな鳥のお客さんがきます。庭にある木の実を食べたり、ほかの鳥とお話ししたりしています。よく遊びに来るので名前もあります。おなかがタマネギのような色をしているのでタマネギや英語のオニオンと呼んでいます。タマネギや他の鳥たちで今日も家の庭は、明るく楽しくなっています。(評)可愛らしく擬人化した秀作ですね。私も、休みの朝は外を眺めて小鳥を見て癒やされてます。この作文で、更に癒やされました。\(^o^)/
    「1年の始めはやっぱり駅伝」5年 N・Hさん 今年で100回となる箱根駅伝。今年の往路での優勝争いは激しかったが、それに勝った青山学院大学が往路を優勝した。そして、復路では、1位から6位までの順位は変わることなく、駅伝の最後は青学の優勝で幕を閉じたが、駒沢大学も往路では、4秒沙になるなど惜しいところまではいったが最後には6分差に終わった。(評)駅伝の解説者のようですね。(^_^) 駒沢有利と思っていましたが、分からないものですね。大会前のインフルエンザの流行で各大学も大変だったよう。そういう私も元日から39℃で寝正月でした