R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭北小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県鉾田市の小学校 >茨城県鉾田市田崎の小学校 >市立旭北小学校
地域情報 R500mトップ >涸沼駅 周辺情報 >涸沼駅 周辺 教育・子供情報 >涸沼駅 周辺 小・中学校情報 >涸沼駅 周辺 小学校情報 > 市立旭北小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭北小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立旭北小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-23
    卒業&優勝 おめでとう給食
    卒業&優勝 おめでとう給食2023年3月22日3/22(水) 6年生小学校最後の給食を見届けようと教室へ

  • 2023-03-20
    凧に願いを
    凧に願いを2023年3月17日3/17(金) 1年生が『たこあげ』にチャレンジしました。やや冷たい風に向かって走り、高く上がっていました。残念ながらその写真はありませんが・・・(^_^)  からまった糸を直すのは担任のE先生。「助けに行けなくごめんなさい。」3/27お見逃しなく!2023年3月17日3/17(金) 茨城新聞社のKさんが、6年生の『ケナフ卒業証書』の取材に来られました。Kさんがケナフの栽培や証書作りについて質問すると、積極的に手を挙げて答えていました。3月27日(月)の茨城新聞の『こども新聞』に掲載される予定です。みなさん見てくださいね(^_-)-☆ 「Kさん、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。」(._.)オジギバトンをつなげ2023年3月17日3/17(金) 5年生の道徳の授業の様子です。6年生から引き継ぐバトンについて、みんな真剣に考えていました。立派に伝統を引きついてくれることでしょう\(^o^)/誰が引いたのこのライン2023年3月17日3/17(金) 6年生の奉仕作業の様子です。駐車場のライン引きと遊具、倉庫のペンキ塗りを行いました。6年間お世話になった学校に感謝の気持ちのこもった作業ぶりでした。少しペンキが服についてしまった子もいました。すみませんでした(゚゚)(。。)ペコッ
    全アクセス数  257127
    今までの訪問者数  22632
    今日のアクセス数  37
    今日の訪問者数  8
    現在の訪問者数 1
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    春の日差しに包まれて
    春の日差しに包まれて2023年3月16日3/16(木) 今日はロング昼休み。高学年は、先生たちも一緒になって『ドッジボール』を楽しんでいました。花や虫を見つけている子もいました。(^_^)校歌元気で気持ちいい2023年3月16日3/16(木) 予行練習では、校歌の歌声が素晴らしかったです。校歌を大きな声で歌えるのは、『愛校心』の表れですね(^_-)-☆フライング チューリップ

  • 2023-03-04
    茨城県部活動の運営方針
    茨城県部活動の運営方針サッカーとメダカ2023年3月3日3/3(金) 梅の香りが匂ってきそうな運動場で3年生がいつものサッカー、今日は女子も混じっていました。

  • 2023-03-01
    5年家庭科、6年ひみつ
    5年家庭科、6年ひみつ2023年3月1日3/1(水) 5年生は、家庭科で『世界のデザート』を調べていました。6年生は、卒業に向けて秘密の作業をしていました(^_-)-☆2年算数、3年版画2023年3月1日3/1(水) 5校時の様子です。2年生は、算数で学年のまとめに励んでいました。3年生は版画の制作です。きれいに仕上がっていました\(^o^)/タブレットは文房具2023年3月1日3/1(水) 2校時の様子です。ほとんどの学級で『タブレット』を使った授業が行われていました。『タブレット』がノートの代わりになる時代が来そうです。ダメ ぜったい2/28(火) 旭保健センターから保健師さんを招いて『薬物乱用防止教室』を行いました。『薬物』は、身近にあります。いわゆる覚醒剤や大麻だけでなく、タバコやお酒に依存することも気を付けなければ行けません。保健師さんのお話や映像から、薬物の恐ろしさについて真剣に学びました。花粉舞い散る中で2/28(火) 学校南側の杉山から南風に乗って、空が黄色くなるほど花粉が飛んできました。それでも子供たちは、元気に遊びました。\(^o^)/やっぱり 皮がすき