R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐野中学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県ひたちなか市の中学校 >茨城県ひたちなか市佐和の中学校 >市立佐野中学校
地域情報 R500mトップ >佐和駅 周辺情報 >佐和駅 周辺 教育・子供情報 >佐和駅 周辺 小・中学校情報 >佐和駅 周辺 中学校情報 > 市立佐野中学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立佐野中学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-29
    生徒の安全指導(自転車の安全走行と横断歩道下車)について
    生徒の安全指導(自転車の安全走行と横断歩道下車)について本校生徒の登下校は、自転車の一列走行と追い越し禁止を、交通法規に合わせた規則としています。また、横断歩道通行については、歩...
    [2024年6月28日up!]実力テストがありました。本日は実力テストがありました。  3年生にとって受験を見据えたテスト。皆、真剣な面持ちでした。  休み時間には、友達同士で問...
    [2024年6月26日up!]

  • 2024-06-26
    第2学年 実力テスト
    第2学年 実力テスト2年生は新しい学年になってから初めての実力テストを実施しました。範囲表を確認し、計画的に勉強をすることの大切さを改めて感じて...
    [2024年6月25日up!]第1学年 授業風景技術の授業で、木材を加工をして「本立て」を製作しています。技術は中学校で初めて学習する教科ですが、毎時間意欲的に励んでいます...
    [2024年6月24日up!]総合体育大会第1日速報総合体育大会第1日が終了しました。3年生にとっては最後の大会。すべての会場で生徒たちが躍動しました。中央地区大会につながっ...
    [2024年6月24日up!]総合体育大会第2日速報総合体育大会2日目です。生憎の天気ですが、各会場の選手たちはこれまでの努力の成果を発揮すべく頑張って戦っています。惜しくも負...
    [2024年6月21日up!]

  • 2024-06-20
    生徒の安全指導(小貫山踏切周辺)について
    生徒の安全指導(小貫山踏切周辺)について生徒の安全な登下校の習慣をつけるため、本校では安全指導に取り組んでいます。  写真は小貫山踏切を自転車を降りて1列で列車の通...
    [2024年6月20日up!]

  • 2024-06-18
    中央地区総体陸上の1日目が行われました。
    中央地区総体陸上の1日目が行われました。6月17日(月)に、水戸信用金庫スタジアムで、中央地区総体の陸上競技の部が行われました。女子200メートル、女子砲丸投、女...
    [2024年6月18日up!]保健体育科陸上競技走り幅跳び現在保健体育の授業で、陸上競技走り幅跳びが盛んにおこなわれています。  日々、耕運機やシャベルで掘り起こされた柔らかい砂場に...
    [2024年6月18日up!]保育実習を行いました。6月14日(金)に、2年1組の生徒たちが保育園を訪問し、保育実習を行いました。2歳から5歳までの保育園児の安全を気遣いなが...
    [2024年6月17日up!]総体に向けて壮行会を実施しました。6月13日(木)の6校時に、総体壮行会を実施しました。運動部の生徒は、各部活動ごとにステージに上がり、総体に向けての意気込...
    [2024年6月17日up!]
    保育実習(2学年)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    不審者対応のための避難訓練を実施しました。
    不審者対応のための避難訓練を実施しました。本日5校時終了後、不審者対応のための避難訓練を行いました。各クラスの生徒たちは、不審者の侵入を表す放送が入ると、速やかに机や...
    [2024年6月10日up!]

  • 2024-06-10
    給食ワンポイント指導(Google Meet)
    給食ワンポイント指導(Google Meet)
    壮行会
    中央地区陸上競技大会
    中央地区陸上競技大会
    ひたちなか市総合体育大会
    ひたちなか市総合体育大会
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    第3学年 修学旅行
    第3学年 修学旅行6月3日(月)から6月5日(水)までの3日間、3年生が「駆け巡れ 今日(京)なら(奈良)できる最高の絆 〜ここでしか(鹿)で...
    [2024年6月5日up!]
    2024年6月6日現在