R500m - 地域情報一覧・検索

市立田彦中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県ひたちなか市の中学校 >茨城県ひたちなか市田彦の中学校 >市立田彦中学校
地域情報 R500mトップ >勝田駅 周辺情報 >勝田駅 周辺 教育・子供情報 >勝田駅 周辺 小・中学校情報 >勝田駅 周辺 中学校情報 > 市立田彦中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立田彦中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-28
    大掃除
    大掃除田彦中で行われる年内最後の部活動が終了し、各部活動が体育館倉庫の掃除やグラウンドの整備を行っていました。一年間無事に終える...
    [2023年12月27日up!]

  • 2023-12-25
    冬休みが始まります
    冬休みが始まります昨日、冬休み前最後の登校日となりました。振り返ってみると、体育祭や輝翔祭など、様々な場面において、生徒のみなさんが中心とな...
    [2023年12月23日up!]【社会】産業革命本日は2年生の社会を参観しました。内容は「産業革命はヨーロッパ人の生活や社会にどのような影響を与えたのか?」というものでした...
    [2023年12月21日up!]縁起絵馬奉納式に行ってきました!12月17日に、生徒会代表の3名が阿字ヶ浦の堀出神社で行われた「縁起のいいまちひたちなか推進協議会」主催の縁起絵馬奉納式に参加...
    [2023年12月18日up!]

  • 2023-12-17
    【教育実習】資源が豊富な西アジア・中央アジア
    【教育実習】資源が豊富な西アジア・中央アジア本日は教育実習生の研究授業が行われていました。内容は「西アジアや中央アジアの経済はどのように発展し、また、どのような課題が...
    [2023年12月15日up!]生徒会役員選挙本日は生徒会役員選挙が行われました。立候補者が最後の演説を行い、投票を呼びかけていました。立候補者の演説の中では、「笑顔が...
    [2023年12月14日up!]

  • 2023-12-13
    【数学】正多面体
    【数学】正多面体本日は1年生の数学の授業を参観しました。内容は「ある条件を満たす多面体はどのようなものだろうか?」というものでした。すべて...
    [2023年12月13日up!]

  • 2023-12-11
    【3年生】卒業写真撮影
    【3年生】卒業写真撮影晴天となった本日は3年生が卒業アルバムに使用する写真を撮影していました。担任の担当科目が理科である特徴を活かし、ユーモアの...
    [2023年12月8日up!]芸術鑑賞会本日は勝田第三中学校の皆さんとひたちなか市文化会館で行われた芸術鑑賞会に参加しました。LGBTQを題材にした劇であり、生徒たちは...
    [2023年12月7日up!]【ボランティア委員】赤い羽根共同募金活動朝の会ではボランティア委員が【赤い羽根共同募金】の説明をスライドを基に行っていました。募金活動の歴史や意義を話し、協力を呼...
    [2023年12月6日up!]【2年生】校外学習に行ってきました!本日は2年生が東京へ校外学習に行ってきました。バスから見えるスカイツリーの迫力に大きな歓声が上がり、浅草エリアでは有名な食...
    [2023年12月5日up!]【サッカー部】朝の落ち葉掃きボランティア本日は早朝からサッカー部が落ち葉を掃いていました。ボランティアとして行っています。目が合うと大きな声で挨拶をしてくれました...
    [2023年12月4日up!]
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    性に関する講演会が行われました
    性に関する講演会が行われました本日、第3学年において、青少年教育研究所の市村陽子先生をお招きし、性に関する講演会を実施しました。インフルエンザ等の感染拡大...
    [2023年11月30日up!]【道徳】よりよい社会のために本日は2年生の道徳を参観しました。内容は【よりよい社会のために】というものであり、電車内でのマナーをめぐる問題に対して各班が...
    [2023年11月30日up!]市の英語教育研究部の授業公開が行われました本校において、市内の先生方が集まり、3年2組で授業公開が行われました。たくさんの先生が参観する中、緊張する様子もなく、普段通...
    [2023年11月28日up!]