R500m - 地域情報一覧・検索

市立新和小学校 2023年3月の記事

市立新和小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立新和小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-24
    3月23日(木) 大掃除2・3年
    3月23日(木) 大掃除2・3年
    6年生が昨日卒業し、今日、明日は1年生から5年生までの登校となります。いつもより少し寂しい新和小です。
    教室を回って見ると、2年生と3年生が大掃除をしていました。1年間使ってきた教室や机、椅子をみんなで一生懸命拭いたり掃いたりしてきれいにしていました。いよいよ明日が令和4年度最後の登校日となります。
    卒業式の後、体育館前に「きじ」が姿を表しました。オスメスつがいで歩いていました。6年生をお祝いに来ているようでもありました。
    2023.3.23学校自己評価システムシート205940

  • 2023-03-22
    3月22日(水) お別れ式 卒業証書授与式
    3月22日(水) お別れ式 卒業証書授与式
    先週の天気予報では、雨予報が出ており、心配していましたがしていましたが、見事に晴れ、暖かで穏やかな天候の中でお別れ式・卒業式を実施することができました。
    1年生から4年生は朝のお別れ式で6年生のお見送りをしました。4年生がお別れ式の進行を行いました。
    卒業生はとても立派な態度で卒業式に参加していました。。また、5年生も在校生代表として立派に卒業生を送り出すことができました。感動の式になりました。
    205801

  • 2023-03-20
    3月20日(月) 奉仕活動6年
    3月20日(月) 奉仕活動6年
    1時間目に卒業式練習をした後、6年生が6年間お世話になった校舎に対して清掃活動を行っていました。みんなで協力して新和小をきれいにしてくれました。ありがとうございます。
    いよいよ22日(水)が卒業式となります。きっと素敵な卒業式になることでしょう。
    205680

  • 2023-03-18
    3月17日(金) いちご狩り 6年
    3月17日(金) いちご狩り 6年
    農家さんのご厚意で、6年生がいちご狩りをしました。
    おいしいいちごをたくさん食べてみんなとても満足そうでした。
    3月17日(金) 今年度最後の給食
    赤飯 さばの塩焼き 沢煮椀 お楽しみデザート
    今年度最後の給食となりました。6年生は新和小での給食の思い出は作れたでしょうか。6年生の卒業を祝い、1〜5年生の進級祝いとして今日はお赤飯です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    3月16日(木) 卒業式予行
    3月16日(木) 卒業式予行
    今日は卒業式の予行がありました。6年生は練習の時と同様に立派な態度で参加することができていました。また、5年生も待つ時間が多い中、集中力をもって参加することができていました。さすが新和小の高学年でした。
    今年度の卒業式は、職員・児童は歌を歌う時以外は基本的にマスクを外し、保護者の方・来賓はマスク着用して実施します。
    予行後は2年生が通路に植木鉢を飾ってくれました。
    昨年まで本校に在籍していた職員が卒業生に祝電を届けてくれました。子どもたちは大喜びでした。
    3月16日(木) 今日の給食 リクエスト給食?
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    3月15日(水) 社会発表準備3年
    3月15日(水) 社会発表準備3年
    校舎をまわっていると、3年生が社会の発表の準備をしていました。グループでパソコンを使って発表資料を作成し、相談しながらよりよい方法について話し合っていました。
    生き生きと活動しており、まさに主体的・対話的な学びをしていました。
    3月14日(火) G・S(グローバル・スタディ)GST最終
    今日は、G・S講師の先生の今年度最後の授業でした。5年生では、6年生に向けて楽しみなことを英語で話す学習をしていました。みんなしっかり取り組んでいました。
    3年生が音楽室で音楽の授業をしていました。音に合せて動く活動をしていました。また、今月の歌「たんぽぽ」をきれいな歌声で歌っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    3月13日(月) G・S(グローバル・スタディ)ALT最終
    3月13日(月) G・S(グローバル・スタディ)ALT最終
    今日は、ALTの先生の今年度最後の授業となります。
    1年生・3年生・4年生が楽しそうに授業を受けていました。どの学年も学習のまとめとして英語版の「プー」さんの動画を見ていました。
    1年生は特に大盛り上がりで見ており、言葉を聞き取っていたのでしょうか。すごいと思いました。
    3月13日(月) 今日の給食 リクエスト給食
    二色揚げパン 野菜スープ 海藻サラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    3月10日(金) 紅白幕準備・ピアノ調律
    3月10日(金) 紅白幕準備・ピアノ調律
    今日も6年生の卒業式練習がありました。入退場の仕方、証書のもらい方を練習しました。まだ数回しか練習をしていないのに、6年生の態度はとても素晴らしかったです。とてもいい卒業式になりそうです。
    練習後は紅白幕のアイロンがけ、ピアノの調律を行いました。13日(月)の午後に体育館に紅白幕をかける予定です。
    3月10日(金) 今日の給食
    チキンライス じゃがいものクリーム煮 つぶつぶみかんゼリー
    205197
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    3月9日(木) 特別支援交流・通学班編成・班長交代式・読み聞かせ56年
    3月9日(木) 特別支援交流・通学班編成・班長交代式・読み聞かせ56年
    今日は4年生で特別支援学校児童との交流がありました。みんな暖かく特別支援学校の児童を迎えていました。
    午後は通学班編成・班長交代式が体育館で行われます。班長さん、今までありがとうございました。明日より、新しい班での登校となります。また、本日56年生の読み聞かせがありました。本日で読み聞かせは最終となります。今年度もありがとうございました。
    3月9日(木) 今日の給食 群馬県の郷土料理
    豆腐めし 鮭フライ こしね汁
    昔から群馬県の利根地区は大豆の産地で、もめん豆腐作りが盛んでした。豆腐めしは「しょうゆめし」に、消化のよい木綿豆腐を炒めて入れたところ、おいしかったことがはじまりです。こしね汁は、群馬県特産のこんにゃく、しいたけ、ねぎの頭文字をとってつけられた料理です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    3月8日(水) 薬物乱用防止教室6年
    3月8日(水) 薬物乱用防止教室6年
    今日は、3時間目に体育館で6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
    岩槻ライオンズクラブの皆様より薬物の怖さについてたくさんのお話をしてもらいました。また、担任や児童が参加する劇もありました。
    薬物はどんなものか模型展示もありました。
    3月8日(水) 今日の給食
    ツナとトマトのパスタ ひじきのマリネ キャラメルポテト
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    3月7日(火) 表彰朝会
    3月7日(火) 表彰朝会
    今日の朝はリモートで表彰朝会がありました。
    作文や書きぞめ、図工、理科など2・3学期の取り組みの表彰でした。6年生の表彰を除き、今日の表彰朝会で今年度の表彰は終わりとなります。また来年度、表彰されるようにみんな頑張ってほしいです。
    3月6日(月) 卒業式練習6年・心肺蘇生法練習5年
    3時間目に6年生が卒業式練習をしていました。
    今日の練習は主に卒業式で歌う歌の練習でした。
    続きを読む>>>