R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗源中学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県香取市の中学校 >千葉県香取市岩部の中学校 >市立栗源中学校
地域情報 R500mトップ >佐原駅 周辺情報 >佐原駅 周辺 教育・子供情報 >佐原駅 周辺 小・中学校情報 >佐原駅 周辺 中学校情報 > 市立栗源中学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栗源中学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立栗源中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    2023年6月 (24)本日(6/22)午前の授業、教育実習精錬授業
    2023年6月 (24)本日(6/22)午前の授業、教育実習精錬授業投稿日時 : 06/22
    令和5年6月22日(木)
    本日1校時、2年生国語で教育実習生・錦古里先生が精錬授業を行いました。
    精錬授業では、錦古里先生が作成した学習指導案に沿って授業を行います。校長先生をはじめ、多くの先生方が、精錬授業に立ち会い、精錬授業を見守りました。また、大学より高田先生も本校に来校され、高田先生からも御指導を受けることができました。生徒の皆さんは「二つの文章を比べ、それぞれの文章が読み手に与える印象について考えよう」という目標設定のもと、グループ活動等を通じて学習しました。3週間にわたり、協力的な態度で授業に参加した2年生の皆さん、とてもすばらしいと思います。
    本日1校時、3年生の授業は社会、1年生の授業は国語、かがやき学級の授業は数学・英語を行っていました。
    3年生とかがやき学級の授業では、定期テスト対策としてワーク学習を進める場面が多かったように思います。また、1年生の授業では、これまで作成していた本の紹介文をもとに「本の紹介」を一人一人発表していました。発表者は堂々と発言しており、立派でした。発表者の紹介をしっかり聞く態度もすばらしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023年6月 (23)本日(6/21)午前の授業
    2023年6月 (23)本日(6/21)午前の授業投稿日時 : 12:08
    令和5年6月21日(水)
    本日3校時は、1年生国語、2年生音楽、3年生美術、かがやきB数学の授業を行っていました。
    1年生国語は、「本の紹介文」作成最終段階のようです。資料に張り付ける写真を伊藤先生が配付していました。2年生音楽は、生徒の皆さんが書いた「鑑賞の感想」を小林先生が紹介していました。3年生は、「思い出の風景」の色付けを行っていました。静かに集中して取り組んでいたのが、印象的でした。かがやきB数学は、計算問題を解いていました。
    いよいよ来週6月29日(木)に第1回定期テストが行われます。それに伴い、各教科ではワーク学習を課題としています。テスト勉強等でワークの活用はいかがでしょうか? また、計画どおりに学習をすすめることはできているでしょうか? 定期テストで良い成果を残すためにも、ワーク学習を確実に行ったり、思考力・判断力・表現力を問う問題に主体的に取り組んだりするなど、学力向上に向けた取組を行っていきましょう。保護者の皆様、家庭学習の見守りをよろしくお願いします。
    投稿日時 : 06/20
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (15)「IMOKENPI」をいただきました。
    2023年6月 (15)「IMOKENPI」をいただきました。投稿日時 : 06/12
    香取市の農作物への理解を深める活動の一環として株式会社芝山農園様から香取市内小中学校の児童生徒及び教職員に芋けんぴ「IMOKENPI」が贈呈されました。本校にも、「IMOKENPI」が届きました。生徒は、楽しみに持って帰りました!ありがとうございました。本日(6/12)午前の授業投稿日時 : 06/12
    令和5年6月12日(月)
    本日1校時は、1年生英語、2年生理科、3年生数学の授業を行っていました。授業後半ということもあり、1・2年生は本時の学習のまとめを行っていました。また、3年生は平方根の問題の解答を行っていました。今朝は涼しく感じます。生徒の皆さん、新たな気持ちで一週間頑張っていきましょう。

  • 2023-06-10
    2023年6月 (13)本日(6/9)午前の授業
    2023年6月 (13)本日(6/9)午前の授業投稿日時 : 06/09
    令和5年6月9日(金)
    本日2校時は、1年生英語、2年生国語、3年生保健体育、かがやきA数学の授業を行っていました。3校時は2年生数学、かがやきA英語の授業を行っていました。
    1年生の英語では班に分かれて、単語練習を行っていました。2年生の国語では、「職員が施している工夫を図や写真と文章とを関連づけながらまとめよう」という学習でした。内容的には難しそうでしたが、一人一人の取組がしっかりしていました。3年生は「シャトルラン」を行っていました。かがやき学級では先生と会話しながら学習を進めていました。2年生の数学では連立方程式の解き方について学習していました。どの授業も集中して取り組む生徒の皆さんの様子が伺えました。
    今週は生徒の皆さんも(先生方も)疲れがたまっている様子が多くみられました。週末を利用して休養をとり、体力を回復させていきましょう。
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023年6月 (12)全校集会を行いました。
    2023年6月 (12)全校集会を行いました。投稿日時 : 06/08
    令和5年6月8日(木)
    6校時終了後、全校集会を行いました。岩井先生から生活面のルールの確認についてお話がありました。校長先生からもルールを守ることの大切さやスマホ使用における注意事項についてのお話がありました。集会での聞く態度はとてもすばらしかったと思います。集会での確認事項は、家庭でも確認しておきましょう。よろしくお願いします。
    投稿日時 : 06/07
    香取市租税教育推進連絡協議会(佐原税務署総務課主催)の佐原税理士法人北オフィス 佐藤公彦さんを講師に招いて実施しました。また、佐原税務署総務課 佐藤総務係長さんも参加してくれました。
    3年生の皆さんへ「税金は何のために必要なのでしょうか?」の質問から色々な使い道があります!社会保障、公共事業、消防警察防衛費、中学生にとって一番大切な税金は、教育予算です!中学生が一番お金が掛かる年頃です。その予算を一番無駄遣いすることは、何かというと「勉強しない事ですよ」と話をしてくれました。講師 佐藤さんの話をしっかりと聞くことができました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    2023年6月 (11)3年生租税教室を行いました。
    2023年6月 (11)3年生租税教室を行いました。投稿日時 : 14:05
    令和5年6月7日(水)
    本日5校時、3年生を対象に租税教室を行いました。
    香取市租税教育推進連絡協議会(佐原税務署総務課)の佐藤様を講師に招いて実施しました。
    3年生の皆さん、しっかり話を聞くことができました。親子愛校作業を行いました。投稿日時 : 06/05
    令和5年6月5日(月)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    2023年6月 (9)令和5年度第1回栗源小・中学校合同リサイクル品回収終了しました。
    2023年6月 (9)令和5年度第1回栗源小・中学校合同リサイクル品回収終了しました。投稿日時 : 11:06
    令和5年6月4日(日)
    本日は天候に恵まれ、栗源小中合同リサイクル品回収を実施することができました。
    地域の皆様、栗源小中学校保護者の皆様、いつもご協力いただいている業者の皆様、そしてボランティア活動に参加してくださった小中学生の皆さん、御協力ありがとうございました。令和5年度第1回栗源小・中学校合同リサイクル品回収実施します。投稿日時 : 6:55
    令和5年6月4日(日)
    合同リサイクル実施します。ご協力よろしくお願いしまします。
    続きを読む>>>