R500m - 地域情報一覧・検索

市立田沼小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市田沼町の小学校 >市立田沼小学校
地域情報 R500mトップ >田沼駅 周辺情報 >田沼駅 周辺 教育・子供情報 >田沼駅 周辺 小・中学校情報 >田沼駅 周辺 小学校情報 > 市立田沼小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立田沼小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-21
    null
    0
    0
    0
    94年遠足③4年遠足②4年遠足①2023年5月19日4年遠足③栃木県庁では、お昼を食べた後に、見学をしました。栃木県についていろいろなことを学ぶことができました。
    2023年5月19日4年遠足②益子町に到着し、登り窯の見学や絵付け体験をしました。
    2023年5月19日4年遠足①学校を出発して、バスの中ではレクレーションを楽しんでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    7035年生の授業
    7
    0
    35年生の授業通学班会議2023年5月15日5年生の授業5年1組 社会 「輪中の農業」
    1人1台端末を使って、輪中が多く見られる岐阜県海津市でさかんな農業を調べました。
    稲作がさかんな理由を、輪中という地形の特色から考えることができました。
    5年2組 算数「小数のかけ算」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    29更新情報Q-Uアンケート
    2
    9
    更新情報Q-Uアンケート2023年5月9日Q-Uアンケート2年生の教室ではQ-Uアンケートに取り組んでいました。Q-Uとは
    「やる気のあるクラスをつくるための
    アンケート
    」「いごこちのよいクラスにするための
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    402023年5月8日3年生 算数
    4
    0
    2023年5月8日3年生 算数3年生の算数は「時刻と時間」です。
    「8時40分の30分後の時刻は何時何分か」という課題に取り組み、時刻と時間の違いについて学びます。
    今日は、算数セットの中の「時計」を自分で動かすことで、時間の経過を疑似体験して学んでいました。

  • 2023-05-03
    null
    0
    0PTA本部役員会・常置委員会の開催1・2年生 共遊2023年5月2日PTA本部役員会・常置委員会の開催5月2日(火)、PTA本部役員会・常置委員会が開催されました。
    常置委員会は保体委員会・文化広報委員会・学年委員会の3つに分かれて、各委員会の組織作り、事業内容の検討と年間事業計画の作成等を行いました。
    夕刻のお忙しい時間に、本校教育活動の更なる充実のためにご足労いただき、また熱心な話し合いを本当にありがとうございました。
    2023年5月2日1・2年生 共遊今日は、1年生と2年生が自己紹介をし合ったり、仲良くなるために一緒に遊んだりしていました。グループによっては、へびおにをしたり、ドッジボールをしたりしていました。どのグループでも2年生が1年生を優しくリードする様子が見られました。