R500m - 地域情報一覧・検索

市立中央小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県鹿沼市の小学校 >栃木県鹿沼市今宮町の小学校 >市立中央小学校
地域情報 R500mトップ >新鹿沼駅 周辺情報 >新鹿沼駅 周辺 教育・子供情報 >新鹿沼駅 周辺 小・中学校情報 >新鹿沼駅 周辺 小学校情報 > 市立中央小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中央小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立中央小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-20
    3月20日(月) ポカポカ陽気の中で!
    3月20日(月) ポカポカ陽気の中で!16:393月20日(月) 春が来た!16:192023年3月 (24)3月20日(月) ポカポカ陽気の中で!投稿日時 : 16:39
    始業前に、5年生が国旗を揚げてくれていました。6年生からバトンを受け継いで仕事をしています。雲一つない青空に日の丸がたなびいていました。
    業間、昼休みは、子供たちが楽しく活発に遊んでいました。6年生が卒業しちょっと寂しい思いがしますが、子供たちはいつもどおり元気いっぱいです!3月20日(月) 春が来た!投稿日時 : 16:19
    明日は春分の日ですが、すでに春を感じる光景が校舎周辺にたくさん見られます。
    1年生が大事に育てているチューリップが、赤い花を咲かせました。水やりに外に出た1年生の子供たちは、「咲いたー!」と言って歓声を上げていました。校舎周辺には、ユキヤナギやすいせんなどの花が、私たちの目を楽しませてくれています。そして、鹿沼では一番早く咲くと言われている江戸彼岸桜が、見事な花を咲かせています。満開に近いです。また、校庭のソメイヨシノのつぼみがずいぶん膨らんできました。

  • 2023-03-19
    中央小学校に6年間通い続けた6年生66名が、心も体も立派に成長し、たくましくなってこの学び舎を卒業し・・・
    中央小学校に6年間通い続けた6年生66名が、心も体も立派に成長し、たくましくなってこの学び舎を卒業していきました。卒業証書を受け取る凛とした姿にとても感動しました。また、呼びかけや「旅立ちの日に」の歌では、感謝の思いや、やり遂げた満足感などのあふれる想いを、心を込めて堂々と伝えてくれました。

  • 2023-03-18
    3月17日(金) 感動の卒業式
    3月17日(金) 感動の卒業式03/172023年3月 (22)3月17日(金) 感動の卒業式投稿日時 : 03/17
    中央小学校に6年間通い続けた6年生66名の児童が、心も体も立派に成長し、たくましくなってこの学び舎を卒業していきました。卒業証書を受け取る凛とした姿にとても感動しました。また、呼びかけや「旅立ちの日に」では、感謝の思いや、やり遂げた満足感などのあふれる想いを、心を込めて堂々と伝えてくれました。
    退場し会場を去ろうとした時、5年生からのサプライズに、「何がおこるんだ?!」と驚いた様子の卒業生。これまで「チーム中央」を支えてきた卒業生へ、感謝の思いを伝える5年生手作りのスライドショーが流れると、卒業生は再び涙していました。感動に包まれた素晴らしい卒業式でした。
    6年生が、担任の先生にサプライズで「先生感謝の会」を開きました。4ケ月ほど前から計画、準備をしてきました。その間、担任の先生には内緒で進めてきました。1組、2組それぞれで作製したスライドショーを披露し、感謝の気持ちをこめて歌を贈りました。会場中が温かさに包まれた素敵な会になり、担任は感激の様子でした。6年生の結束力と行動力は、この6年間の努力と成長の証です。

  • 2023-03-14
    3月13日(月) 表彰集会
    3月13日(月) 表彰集会03/13
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2023年3月 (17)3月13日(月) 表彰集会投稿日時 : 03/13
    全校生で体育館に集まり、表彰集会を行いました。
    各種コンクールの入賞者やスポーツ少年団、クラブチーム等の入賞チーム、またスポーツテストでのS級者、そして鹿沼市古澤育英会の賞など、たくさんの表彰を行いました。どの受賞においても、練習を積み重ねたり、コツコツと作品をつくり上げたりしてきた努力の証です。伝達の際にはたくさんの祝福の拍手が体育館中に響き渡りました。友達の努力を心から称えられる児童も立派です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    3月10日(金) 卒業お祝い献立
    3月10日(金) 卒業お祝い献立03/103月10日(金) 卒業式予行練習03/102023年3月 (16)3月10日(金) 卒業お祝い献立投稿日時 : 03/10
    今日は、「卒業お祝い献立」でした。給食センターから、次のようなメッセージをいただきました。
    「6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。6年間の給食はいかがでしたか?まだまだ成長期にあるみなさんにとって、『毎日の食事』は何より大切です。これからは、自分で考えて食べる機会も増えていきます。好きな物ばかり食べたり、食事を抜いたりせずに、給食を思い出し、1日3食バランスよく食べて、中学校でも元気に勉強や部活を頑張ってください。」3月10日(金) 卒業式予行練習投稿日時 : 03/10
    今日の2時間目に、卒業式の予行練習をしました。
    6年生と
    在校生の代表となる4,5年生が、当日を想定して緊張感をもって練習に臨みました。在校生は、6年生のために心を込めて歌や呼びかけをしていました。もちろん6年生は、自分の成長した姿を見てもらおうと真剣に練習に臨んでいました。感動の卒業式となることでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    3月9日(木) 6年生道徳授業
    3月9日(木) 6年生道徳授業03/093月9日(木) 1年生御殿山探検03/092023年3月 (14)3月9日(木) 6年生道徳授業投稿日時 : 03/09
    6年生が道徳の授業を行いました。6年間通った小学校の卒業は、子供たちにとって大きな節目となります。そこで、これまでの12年間を振り返り、「生きる喜びとは何だろう」という課題をもって、校長と授業を進めました。佐藤真海さんのお話をもとに、つらくてもそれを乗り越えてやり遂げたときの喜びや、自分らしさを出しながら目標に向かって努力することの尊さなどを感じ取っていたようです。いつもよりもずっと難しい課題でしたが、真剣に授業に向かい、自分の考えをしっかりもっている6年生に、成長した姿を感じることができました。3月9日(木) 1年生御殿山探検投稿日時 : 03/09
    1年生が、御殿山に探検に出かけました。雲一つない青空のもと、ぽかぽか陽気の中での探検となりました。「木の芽が出てきたよ。」「虫も出てきている。」「タンポポが咲いているよ。」と、友達同士で春の訪れをたくさん感じているようでした。

  • 2023-03-07
    3月6日(月) スマイル掃除週間
    3月6日(月) スマイル掃除週間03/063月6日(月) さつきランチ(特産物献立)03/062023年3月 (9)3月6日(月) スマイル掃除週間投稿日時 : 03/06
    今週は、スマイル掃除週間です。この一年、お世話になった学校をきれいにして感謝の思いを表そうと全校生で清掃に励んでいきます。まずは、各班でめあてを決めました。6年生を中心にめあてを話し合い、そのめあてに向かって頑張っていこうとする意気込みが感じられました。清掃を通して感謝の思いを伝える一週間になりそうです。3月6日(月) さつきランチ(特産物献立)投稿日時 : 03/06
    今日は、さつきランチで、栃木県や鹿沼市で作られた美味しい食べ物を使った給食でした。今日のメニューは、栃木県が誇るプレミアムな魚「ヤシオマス」を使用してフライにし、サラダには、栃木県のほうれんそう、スープには栃木県の特産物「かんぴょう」を使用しました。また、牛乳ツイストパンにも栃木県産の小麦「ゆめかおり」を使っています。栃木県は、美味しいものがたくさんとれます。自然豊かで水も美味しい素晴らしい環境に感謝しながら、よく味わっていただきました。