R500m - 地域情報一覧・検索

市立猪倉小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市猪倉の小学校 >市立猪倉小学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 小学校情報 > 市立猪倉小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立猪倉小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立猪倉小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-22
    避難訓練
    避難訓練04/21絵の具のいろんな使い方をためして、楽しもう!〜4年図工〜04/202023年4月 (6)避難訓練投稿日時 : 04/21教頭本日、避難訓練を実施しました。今までは、地震後、机の下にもぐり、揺れがおさまってから整列。「おかしも」を守って校庭に集合し、点呼・計時するという流れでした。今回は、地震後、余震が来ること、けが人が出たことを想定して情報共有・搬送まで行いました。子どもたちも自分の身を守るということを考え、真剣に取り組むことができました。絵の具のいろんな使い方をためして、楽しもう!〜4年図工〜投稿日時 : 04/20
    4年生、昨日は図工「絵の具でゆめもよう」で創作活動を楽しみました。絵の具を直接指に付けて描いたり、筆をポンポンたたいて絵の具を散らしたりと、様々な技法を試しながら、一人一人が世界にたった一つの芸術作品を仕上げました。初めは、わいわい、がやがや、友達と見せ合いながらはしゃいでいた子どもたち。気付けば、静かに各々が画用紙に向かって制作に集中して取り組んでいました。すばらしい数々の作品は、教室前廊下に掲示する予定です。来週金曜日の授業参観でご覧ください。

  • 2023-04-18
    春をさがして、楽しくかこう!〜2年生のお花見スケッチ〜
    春をさがして、楽しくかこう!〜2年生のお花見スケッチ〜10:06今年も読書を楽しもう!家読(うちどく)スタート04/16令和5年度いのくら小 1年生もスタート!!04/132023年4月 (4)春をさがして、楽しくかこう!〜2年生のお花見スケッチ〜投稿日時 : 10:06
    2年生は、図工の学習で、校庭で春を探してスケッチをする活動を行いました。1年生が入学したことで、常によいお手本を示そうと、はりきっている2年生。どの学習にも意欲的に取り組んでいます。桜は終わってしまっても、まだまだたくさんのきれいな花が咲いていることに気付いたり、小さな虫の動きを観察したりと、多くの発見がありました。みんなで春さがし、そして思い思いのスケッチを楽しむことができました。今年も読書を楽しもう!家読(うちどく)スタート投稿日時 : 04/16
    昨年度の保護者アンケートの結果から、猪倉小の課題として、子どもたちの読書量が少ないことがあげられます。なんとか子どもたち自らが本を手にし、読書に親しめるようにと、これまで様々な取り組みを行ってきました。その中の1つが家読(うちどく)の推奨です。毎週末、読書が全校生の宿題です。本を読んだら、「読書カード」に記録をして、休み明けに担任に提出します。カードへの記録は、いつでもどこでも読んだ本について記録していきます。本年度は、新企画として、カード記入を1枚終えると校長先生から、サインをいただき、お褒めの言葉と共に直接カードを手渡されることになっています。先週水曜日、入学式の行われた午後、早速2年生1名が校長室へ。早くも読書カード1枚目を終えた第1号です。これに続いて次々に、子どもたちが校長室を訪れることを願っています。令和5年度いのくら小 1年生もスタート!!投稿日時 : 04/13
    4月12日、入学式が行われました。新入生18名のみなさん、おめでとうございます。初めは緊張している子が多かったですが、歓迎の歌「1年生になったら」を在校生と一緒に歌い、少し緊張がほぐれたようです。
    第1日目、はりきって登校してきた1年生。ランドセルや荷物の片付けなど先生に教わりながら、楽しそうに行いました。校庭では、遊具の使い方を学習して、みんなで仲良く遊びました。

  • 2023-04-11
    令和5年度いのくら小スタート!
    令和5年度いのくら小スタート!04/102023年4月 (1)令和5年度いのくら小スタート!投稿日時 : 04/10
    4月10日、始業式。暖かな日差しの中、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。希望に満ちた明るい笑顔で、友達との再会を喜び合う子どもたち。1校時には、新任式で新に3名の職員を迎えた後、始業式が行われました。どの子も、よい姿勢でよく話を聞くことができました。ドキドキしながら迎えた担任発表では、大きな拍手と満面の笑みが。業間休みは、澄み渡る空の下、思い思いの遊びを楽しみました。
    今年度も「しあわせ学校 いの一番」をスローガンに、充実した学校生活を送れますように。