R500m - 地域情報一覧・検索

市立熟田小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県さくら市の小学校 >栃木県さくら市狭間田の小学校 >市立熟田小学校
地域情報 R500mトップ >下野花岡駅 周辺情報 >下野花岡駅 周辺 教育・子供情報 >下野花岡駅 周辺 小・中学校情報 >下野花岡駅 周辺 小学校情報 > 市立熟田小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立熟田小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-27
    授業の様子から(4年生)
    授業の様子から(4年生)02/24
    02/242023年2月 (18)授業の様子から(4年生)投稿日時 : 02/24
    図工の時間です。ノコギリを使って木材を切断してつくる題材です。今日はたくさんのボランティアさんが来校し、子ども達の作業を手伝ってくれました。刃を入れる場所、引き方、刃の角度などを丁寧に教えて頂き、安全に楽しく作業ができました。保健集会投稿日時 : 02/22
    業間の時間は保健集会を行いました。テーマは「メディア・コントロール」で、インターネットのサイト閲覧や携帯ゲーム機・固定機による長時間のゲームによる身体的弊害や生活習慣の乱れが話題になりました。保健委員がまとめたスライドや動画を各教室にオンラインで放送して、正しいメディア・コントロールについて呼びかけました。各教室では、しっかりと集中して聞くことができました。卒業式の練習(6年生)投稿日時 : 02/21
    いよいよ今日から卒業式の練習がスタートです。まずは卒業証書授与のやり方から始まりました。担任の先生から一通りの動きを見せてもらい、とりあえずやってみようという流れです。子ども達はなかなか思うようにできなかったようでしたが、美しい所作が身に付くよう頑張ろうとする意欲を感じました。6年生へ招待状を手渡す会投稿日時 : 02/20
    正式名称ではありませんが、業間の休み時間に6年生へ招待状を手渡す会がありました。代表児童が司会進行を行い、4・5年生から6年生へ招待状が手渡されました。3月1日の当日に向けて、児童会と5年生が中心となって一生懸命に準備を進めています。今年は体育館で対面で行う予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    雪の中の下校
    雪の中の下校02/10
    02/10
    02/102023年2月 (9)雪の中の下校投稿日時 : 02/10
    すでに雪から雨に変わっていましたが、校庭には集合できず校舎前からスタートです。今日の雪は湿り気が多く、外遊びはできない状態でした。雪遊びができず、やや寂しそうな子ども達です。
    投稿日時 : 02/10
    音楽の時間です。歌に合わせて振り付けを入れ、楽しそうに発表していました。グループ全員の動きが合うように大きな声で歌っていました。発表後は見ていた子たちが感想を伝え合い、とてもよい雰囲気で活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    授業の様子から(6年生)
    授業の様子から(6年生)02/03
    02/032023年2月 (4)授業の様子から(6年生)投稿日時 : 02/03
    クロームブックのアプリ、カフートを使った授業です。カフートは教育用ゲームのプラットフォームで、4択の問題をオンラインで競いながら学ぶことができます。今回は、送り仮名や日本の地理などの問題を解きながら、順位を競ったり、みんなで協力して絵を完成させたりしていました。難しい問題もありますが、周回性があるのでやってるうちに覚えることができます。6年生の真剣勝負を見ることができました。
    投稿日時 : 02/02
    投稿日時 : 02/02
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    13:15校長講話(6年生)
    13:15校長講話(6年生)13:06
    13:05授業の様子から(1年生)02/01
    02/012023年2月 (3)投稿日時 : 13:15
    体育の時間です。長縄の八の字跳び練習をしています。練習を重ねた結果、かなりスムーズに跳べるようになってきました。1分間に何回跳べるかを測りながら行っていて真剣そのものです。この時間では47回という記録が出て、みんなとても嬉しそうでした。校長講話(6年生)投稿日時 : 13:06
    学級活動の時間です。「中学生になるとは」をテーマに講話を行いました。中学生になる心構えや小学校と中学校の違いについて、氏家中学校の例をあげながら話をしました。6年生の小学校生活も2か月を切りました。中学生に向けて少しでも参考になり、意欲や期待が高まればよいなと感じました。授業の様子から(1年生)投稿日時 : 02/01
    国語の授業です。物語教材の読み取りを、紙芝居を作って深めます。この時間は発表の日でした。各グループで作った場面ごとの紙芝居を上演し、感想を話し合ったりアドバイスし合ったりしました。みんな聞きやすい大きな声と堂々とした態度でしっかりと発表できました。
    続きを読む>>>