R500m - 地域情報一覧・検索

後藤こどもクリニック 2012年4月の記事

R500m トップ >健康・美容 >診療所 >医科診療所 >東京都の医科診療所 >東京都板橋区の医科診療所 >東京都板橋区小茂根の医科診療所 >後藤こどもクリニック
地域情報 R500mトップ >小竹向原駅 周辺情報 >小竹向原駅 周辺 健康・美容情報 >小竹向原駅 周辺 診療所情報 >小竹向原駅 周辺 医科診療所情報 > 後藤こどもクリニック > 2012年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
後藤こどもクリニック に関する2012年4月の記事の一覧です。

後藤こどもクリニック2012年4月のホームページ更新情報

  • 2012-04-27
    2012.04.27 5月10日の「いけばな1日セミナー」のお
    2012.04.27
    5月10日の「いけばな1日セミナー」のお問い合わせが多く、有り難うございます。子ども一人でも構わないのかという質問がありました。一人でできるお子さんでしたら、一人でも構いません。この企画は医療とかけ離れていますが、日本の伝統である「生け花」を子どもの時に体験できれば、それは、目の前にある花に自分なりの生命を吹き込むことで花の生と美を自分なりに表現できたらどんなに素敵だろうという思いで企画しました。今回、いけばな指導歴23年以上/いけばな歴34年以上になる益子出身の華道家(池坊)に無理を言って特別にお願いいたしました。生け花の心を講師の先生と共に分かち合えれば幸いです。
    詳しくは

  • 2012-04-26
    2012.04.26 成人男性を中心に風しんが流行しています!
    2012.04.26
    成人男性を中心に風しんが流行しています!特に結婚している男性ワクチン未接種で風疹にかかったことがない男性は、風疹とはしかを予防する麻疹・風疹混合ワクチンを接種してほしい。
    詳しくは
    ポリオ不活化ワクチンは今年秋の9月1日から開始することになりました。フランスのサノフィパスツール社からの輸入物です。無料の期間は、生後3ヶ月から7歳6ヶ月未満です。生のポリオワクチンを1回も受けていない場合、ポリオ不活化ワクチンは4回接種、生のポリオワクチンを1回受けた場合、ポリオ不活化ワクチンは3回接種します。生のポリオワクチンを1回受けた場合は、2回目を生ポリオワクチンにしてもよろしいです。
    詳しくは
    予防接種の電話相談を、毎週火・金の午後2時30分から午後3時15分の間にいたします。お問い合わせの方は、手短に聞きたいことをまとめてご相談ください。
    続きを読む>>>

  • 2012-04-25
    2012.04.25 ポリオ不活化ワクチンは今年秋の9月1日か
    2012.04.25
    ポリオ不活化ワクチンは今年秋の9月1日から開始することのなりました。無料の期間は、生後3ヶ月から7歳6ヶ月未満です。生のポリオワクチンを1回も受けていない場合、ポリオ不活化ワクチンは4回接種、生のポリオワクチンを1回受けた場合、ポリオ不活化ワクチンは3回接種します。生のポリオワクチンを1回受けた場合は、2回目を生のポリオワクチンにしてもよろしいです。

  • 2012-04-21
    不活化ポリオワクチンが今秋から接種できることになりました。ほぼ
    不活化ポリオワクチンが今秋から接種できることになりました。ほぼ間違いないと思います。単独で接種できるワクチンです。フランスのサノフィパスツール社からの輸入物です。当院でも接種いたしますが、具体的なことは不明です。詳細は後日です。

  • 2012-04-20
    2012.04.20 不活化ポリオワクチンが今秋から接種できる
    2012.04.20
    不活化ポリオワクチンが今秋から接種できることになりました。単独で接種できるワクチンです。フランスのサノフィパスツール社からの輸入物です。当院でも接種いたします。詳細は後日です。
    予防接種の電話相談を、毎週火・金の午後2時30分から午後3時15分の間にいたします。お問い合わせの方は、手短に聞きたいことをまとめて相談ください。

  • 2012-04-17
    2012.04.16 保育園への与薬指示書は、板橋区医師会から
    2012.04.16
    保育園への与薬指示書は、板橋区医師会からの指導により診療所では発行できないことになりました。なお与薬指示書は保護者の記載で十分なようです。

  • 2012-04-15
    2012.04.15 インフルエンザは、B型がわずかにいるだけ
    2012.04.15
    インフルエンザは、B型がわずかにいるだけで、ほぼ流行は終わりました。
    MR(はしか風しん混合ワクチン)の中学1年生、高校3年生の無料接種は今年度限りになります。お早めに接種して下さい
    解熱した日とは! 例えば、4月1日の朝に解熱した場合は、まだ早朝に熱があったと解釈します。ですので4月2日から解熱と考えます。

  • 2012-04-11
    2012.04.10 小学生以上大人を対象に、「いけばな1日セ
    2012.04.10
    小学生以上大人を対象に、「いけばな1日セミナー」を5月10日に開催します。
    詳しくは

  • 2012-04-06
    4月のキッズセミナーは、満員となりました。次回のキッズセミナー
    4月のキッズセミナーは、満員となりました。次回のキッズセミナーは5月12日です。
    陽光保育園の「親子でいっしょにあそぼう」の2012年度の日程を更新しました。
    詳しくは
    5月10日(木曜日)午後に、母の日のイベントを計画しています。テーマは「お花のプレゼントをしませんか?」です。費用は材料費1000円です。詳しくは後日お知らせします。
    2012.04.02

  • 2012-04-02
    2012.04.02 4月から当院で処方する薬は、ジェネリック
    2012.04.02
    4月から当院で処方する薬は、ジェネリックの薬もできます。詳しくは、調剤薬局でお尋ねください。
    2012.04.01
    お役立ち情報

  • 2012-04-01
    2012.0401 4月から、インフルエンザの出席停止期間が変
    2012.0401
    4月から、インフルエンザの出席停止期間が変わります。これまで、解熱後2日を過ぎてからという文面で登園・登校許可証を発行してきましたが、これからは以下の条件で発行します。
    ・幼稚園保育園のインフルエンザは、インフルエンザが発症して5日を経過し、かつ解熱後3日間は出席できません。
    ・小中高のインフルエンザは、インフルエンザが発症して5日を経過し、かつ解熱後2日間は出席できません。
    不活化ポリオワクチンは当院では採用していません。国の認可(今年の秋頃?)がおりるまでは採用する予定はありません。それまで、生ポリオワクチンを勧めています。