R500m - 地域情報一覧・検索

市立神守小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県津島市の小学校 >愛知県津島市神守町中町の小学校 >市立神守小学校
地域情報 R500mトップ >青塚駅 周辺情報 >青塚駅 周辺 教育・子供情報 >青塚駅 周辺 小・中学校情報 >青塚駅 周辺 小学校情報 > 市立神守小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立神守小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    読み聞かせをしていただきました
    読み聞かせをしていただきました
    02/28
    ★今年度最後の読み聞かせ★
    02/28
    今日は、モスバーガーの高井さんと服部さんをお迎えして、出前授業がありました。栄養を考えたバランスのよい食事のことや環境を考えて容器や食器を使っていることなど、いろいろなことを教えていただきました。また、お店で普段から心掛けていることをお話いただき、子どもたちも熱心に聞く姿が見られました。
    92435
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    美容師さんをお迎えしました
    美容師さんをお迎えしました
    02/19
    3・4時間目に、昔のくらし体験をしました。昔の学校生活、衣食住などについて話を聞いたり、昔の生活の体験をしたりしました。子ども達は、七輪を使って、お餅やウインナーを焼くのを楽しみにしており、生き生きと活動していました。また、マッチで火をつけることを初めて行った子もいて、怖がりながらも一生懸命取り組んでいました。
    大変良い時間となりました。ボランティアの方々、ありがとうございました。
    91627
    36
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    そろばん体験(3年1組)
    そろばん体験(3年1組)
    02/16
    モスバーガーの方にお話を聞きました。
    02/15
    クラブ見学
    02/13
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    津島の達人ジュニア選手権優勝しました!!!
    津島の達人ジュニア選手権優勝しました!!!
    02/11
    3年生は、佐藤醸造の醤油物知り博士を招いて、出前授業を行いました。
    国語の授業ですがたをかえる大豆について学習しました。大豆がどのようにして、醤油に変化していくか教えてもらいました。さらに、醤油の秘密や成分の種類、製造の仕方などについて教えてもらいました。また、醤油の食べ比べもさせてもらい、味の違いを感じることができました。
    91119
    15
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    大なわ大会(神守っ子タイム)
    大なわ大会(神守っ子タイム)
    02/9
    5年生は、1月30日、栄養教諭の先生と栄養士の先生に来ていただき、食に関する出前授業を受けました。
    「食事のバランスについて考えよう」というテーマで、いろいろな食品をバランスよく組み合わせて食べることの大切さを学びました。
    9月に受けた「健康教育 早寝早起き朝ごはん」の授業の食まるファイブを振り返りながら授業に臨みました。
    子どもたちは、食事バランスガイドの図に当てはまる食まるファイブとその理由を、グループで話し合って考えました。「エネルギーが一番大事だから、りきまるが上のところでしょ」「筋肉がないと動けないから、一番上はにくまるでしょ」など、ふだんの生活に結び付けながら考えている様子が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-08
    未分類
    未分類
    能登半島地震募金お礼
    02/8
    そろばん教室
    02/7
    1月29日(月)に読み聞かせをしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    醤油出前授業
    醤油出前授業
    02/2
    1月18日(金)に1年生でたこあげをしました。
    自分の好きな絵を描いたたこが空高く揚がると、
    子どもたちの顔はにこにこ嬉しそうでした。
    風もちょうどいい感じに吹いていて、
    続きを読む>>>