R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦町小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市錦町の小学校 >市立錦町小学校
地域情報 R500mトップ >安城駅 周辺情報 >安城駅 周辺 教育・子供情報 >安城駅 周辺 小・中学校情報 >安城駅 周辺 小学校情報 > 市立錦町小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立錦町小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立錦町小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    国語の授業(3年)
    国語の授業(3年)図画工作の授業(2年)理科の授業(6年)国語の授業(3年)
    登場人物の気持ちをみんなで話し合いました。その後、声の強弱や速さなど、場面に合わせて音読をしました。
    【学校日記】 2023-04-28 15:06 up!
    図画工作の授業(2年)
    作品の鑑賞をしています。「ぼかし方かきれい」「型紙の使い方が上手」などの感想がありました。
    【学校日記】 2023-04-27 10:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    国語の授業(2年)
    国語の授業(2年)国語の授業(6年)国語の授業(2年)
    『風のゆうびんやさん』では、手紙を受け取った人物がしたことや、言ったことを確かめたり、それぞれの人物がどんな気持ちだったのかを考えたりします。
    【学校日記】 2023-04-18 10:34 up!
    国語の授業(6年)
    書写では「湖」「働」など、三つの部分について、幅や高さに気を付けながら取り組んでいました。
    【学校日記】 2023-04-17 11:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    家庭の授業(5年)
    家庭の授業(5年)外国語活動の授業(4年)家庭の授業(5年)
    生活を支える家庭の仕事には、どのようなことがあるのか考えました。家庭には、いろいろな仕事があり、どれも家族が健康で気持ちよく、安全に生活していくために必要なことだと話し合いました。
    【学校日記】 2023-04-14 10:05 up!
    外国語活動の授業(4年)
    外国語を通して、言語や文化について体験的に理解を深め、日本語と外国語との音声の違い等に気付くとともに、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しみます。
    【学校日記】 2023-04-13 12:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    社会の授業(3年)
    社会の授業(3年)社会の授業(3年)
    自分の町をもっと知るために、学校の周りについて考えます。とても多くの建物や場所の名前が発表されました。
    【学校日記】 2023-04-12 13:15 up!
    学校だより4月号学年だより3年3年生4月号学年だより1年学年だより 4月号

  • 2023-04-11
    避難訓練
    避難訓練避難訓練
    2時間目に避難訓練をしました。各教室から、避難経路を通って、全員無事に避難することができました。地震はいつ起こるか分かりません。事前指導では、自分の命を守れるようにどうすればよいか学級で話し合いました。ご家庭でも今一度話し合っていただけますようお願いします。
    【学校日記】 2023-04-11 10:40 up!
    学年だより6年6年学年だより4月号学年だより5年5年生4月号

  • 2023-04-10
    第1回学年集会(6年生)
    第1回学年集会(6年生)学級活動(2年)入学式・始業式4月第1回学年集会(6年生)
    第1回学年集会を行いました。
    各担任紹介に始まり、最高学年としての心構え、生活態度について学びました。最後に、子どもたちが6年生の意気込みを語りました。
    最上級生としてのふるまい、決意を新たにした学年集会となりました。
    【6年生】 2023-04-07 12:52 up!
    学級活動(2年)
    続きを読む>>>