R500m - 地域情報一覧・検索

市立西川端小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛西市の小学校 >愛知県愛西市西川端町寺東の小学校 >市立西川端小学校
地域情報 R500mトップ >渕高駅 周辺情報 >渕高駅 周辺 教育・子供情報 >渕高駅 周辺 小・中学校情報 >渕高駅 周辺 小学校情報 > 市立西川端小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西川端小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立西川端小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    令和6年度の西川端
    令和6年度の西川端
    令和6年度の西川端
    一件も該当記事はありません。

  • 2024-03-23
    令和5年度修了式
    令和5年度修了式03/22 17:00第77回卒業式03/19 18:25
    2024/03/22令和5年度修了式おかげさまで令和5年度も最終日を迎えることができました。各学年の代表者が校長先生から修了証を受け取りました。この1年間,様々なことに励み,大きく成長したことと思います。さて,明日からは春休みです。心も身体も休めつつ,来年度を
    新たな気持ちで始められるよう
    準備しておきましょう。来年度も,皆さんと会えることを楽しみにしています。
    保護者の方々をはじめ,地域の方々には今年度も多くのご理解,ご協力を賜り,誠にありがとうございました。来年度も今年度同様,どうぞよろしくお願いいたします。
    2024/03/19第77回卒業式本日は天気にも恵まれ,無事に卒業式を挙行することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    03/14 17:00卒業式に向けて
    03/14 17:00卒業式に向けて03/12 17:00
    2024/03/14
    今日は学校歯科医の先生をお招きして,5年生児童に歯の大切さについて講義をしていただきました。子どもたちが普段の生活の中で疑問に思っていることを質問するよい機会となりました。これからの生活に生かしていけるたくさんのことを学ぶことができました。
    2024/03/12卒業式に向けて本日は卒業式の総練習を行いました。在校生の代表として,5年生の児童全員も参加しました。卒業生となる6年生の児童たちは,来週の本番に向けて練習するだけでなく,立派な姿を5年生に見せることができました。
    03/14 17:00卒業式に向けて03/12 17:00

  • 2024-03-09
    地域の方々へのお礼の会
    地域の方々へのお礼の会03/08 11:56西川端保育園との交流会03/05 17:00
    2024/03/08地域の方々へのお礼の会学校を代表して6年生の児童が,毎日登下校でお世話になっている交通指導員さんや見守り隊の方,駐在さんをお招きして,感謝の気持ちを伝えました。地域の方々のおかげで,無事に安全に登下校することができました。令和5年度の1年間も本当にありがとうございました。
    11:56
    2024/03/05西川端保育園との交流会1年生が西川端保育園の年長の子どもたちと交流会を開きました。小学校での1年間の生活を紹介したり,校内を一緒に歩いて授業を見たりしました。また,1年生が作ったおもちゃで一緒に遊んで,楽しい時間を過ごすことができました。地域の方々へのお礼の会03/08 11:56西川端保育園との交流会03/05 17:00

  • 2024-03-02
    6年生を送る会
    6年生を送る会03/01 17:00食に関する授業02/29 17:00
    2024/03/016年生を送る会コロナ禍で長い間実施することが難しかった6年生を送る会を,今年度は実施することができました。お世話になった6年生にむけて,各学年の児童が出し物をしました。また,6年生もお礼に合唱しました。全校児童のおかげで,感動のある素敵な会になりました。
    2024/02/29食に関する授業今月は栄養の先生が各クラスを回って,食に関する授業を行いました。
    今日はひまわりクラスで授業をしました。好き嫌いなく食事をすることの大切さや箸の正しい使い方について学びました。6年生を送る会03/01 17:00食に関する授業02/29 17:00

  • 2024-03-01
    給食委員会
    給食委員会02/28 17:00
    2024/02/28給食委員会今朝は給食委員会による集会を開きました。食に関する興味関心を高めるために,風邪の予防に効果のある食べ物や白米と玄米の栄養価の違いなど,クイズ形式にして全校児童に呼びかけました。給食委員会02/28 17:00