R500m - 地域情報一覧・検索

町立高嶺小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛知郡東郷町の小学校 >愛知県愛知郡東郷町白鳥の小学校 >町立高嶺小学校
地域情報 R500mトップ >【愛知】日進駅 周辺情報 >【愛知】日進駅 周辺 教育・子供情報 >【愛知】日進駅 周辺 小・中学校情報 >【愛知】日進駅 周辺 小学校情報 > 町立高嶺小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立高嶺小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    とうごう学び舎
    とうごう学び舎地球に暮らす生き物 外国語6年生とうごう学び舎
    10月31日、町高齢者支援課主催の「とうごう学び舎」が行われました。今日は2つの講座がありました。朝の会で今日の予定や連絡を聞きます。
    1時間目は保健体育「椅子を使ったシニアヨガ」です。講師は東郷町施設サービス株式会社の荒木和子先生です。椅子に座ったまま無理なく体を動かします。普段ヨガをされる方は少なく、自分自身の身体と向き合いリフレッシュすることができたそうです。
    2時間目は音楽「リズムで楽しく脳をリフレッシュ」です。講師は、音楽療法士の坪井ひさの先生です。歌を歌いながら体を動かすときに、リズムをとりながら特定の語だけ動かすなど、脳も使って難しそうです。でもペアの交流もあり、楽しそうに活動していらっしゃいました。
    【学校日記】 2023-10-31 17:59 up!
    地球に暮らす生き物 外国語6年生
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    運動会に向けて 3、4年生
    運動会に向けて 3、4年生運動会前項練習 4回目運動会に向けて 3、4年生
    10月23日、3、4年生が運動会の練習をしました。まずは、徒競走。本番さながらに半周を思い切って走ります。フライングではやり直しをします。
    ゴールテープも本番通り。ゴールを駆け抜け、着順の列に並びます。風を切って走る姿は、爽やかでたくましい感じがしました。本番もけがなく頑張ってほしいと思います。
    後半は表現を通して練習です。移動や動作のタイミングなどの確認をしながら進みます。
    掛け声を掛けるところはとても元気よく、姿勢を低くするところもずい分保てるようになってきました。本番が楽しみです。
    【学校日記】 2023-10-23 14:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    球技大会壮行会
    球技大会壮行会運動会に向けて 5、6年生球技大会壮行会
    東郷町の小中学校球技大会が10月21日に行われます。その壮行会を10月18日のおはなかタイムに全校で行いました。児童会の皆さん、素敵な会をありがとうございました。
    バスケットボール部と、サッカー部の選手の人が、ユニフォーム姿で入場しました。低学年の児童から「かっこいい!」と声が上がっていました。
    それぞれの代表児童から、大会への意気込みを語ってもらいました。「練習してきた成果を発揮して頑張ります」という強い思いを発表しました。
    6年生の児童にとっては、最後の大会です。思い出に残る大会になりますね。皆が応援しています。全校児童から大きな大きな拍手が送られました。ぜひ頑張ってくださいね。
    【学校日記】 2023-10-18 17:23 up!
    続きを読む>>>