R500m - 地域情報一覧・検索

町立春木台小学校 2023年7月の記事

 

町立春木台小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-24
    9月の部活動予定
    9月の部活動予定9月行事予定

  • 2023-07-22
    終業式
    終業式終業式
    一学期の終業式がありました。校長の話のあとには校歌をみんなでうたいました。元気に明るい表情で歌っていましたね。生徒指導の先生からは4つの色の話がありました。赤は「熱中症に気をつけて」、青は「水の事故に気をつけて」、黄色は「交通事故に気をつけて」、黒は「不審者に気をつけて」という話でした。安全・健康に気をつけて、楽しい夏休みにしてください。
    【お知らせ】 2023-07-20 10:34 up!
    1 / 5 ページ5

  • 2023-07-20
    シャボン玉
    シャボン玉第1回選挙管理委員会シャボン玉
    一年生がシャボン玉を飛ばしていました。いろいろな工夫された道具をもっていましたね。一気にたくさんのシャボン玉を飛ばしたり、大きなシャボン玉ができたりしていました。自分で作った道具でシャボン玉ができると楽しいですね。
    【1年生】 2023-07-19 11:29 up!
    第1回選挙管理委員会
    9月29日の後期児童会役員選挙に向けて、第1回選挙管理委員会がなかよし放課に行われました。今日は、委員同士の自己紹介から始まり、仕事内容の確認や委員長・副委員長を木俣利しました。9月4日には選挙公示があるので、今から準備ですね。
    【お知らせ】 2023-07-19 11:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    ヘチマの成長
    ヘチマの成長ヘチマの成長
    廊下の踊り場に4年生のヘチマの成長の記録が紙テープでわかりやすく掲示してあります。6月5日には10cmだったのが、7月3日には170cm、7月10日には2m以上になっています。気温が暑くなってきてぐんぐん伸びていますね。
    【4年生】 2023-07-14 09:28 up!

  • 2023-07-12
    水遊び
    水遊びクイズラリー水遊び
    1年生が生活科の時間に水遊びを行っていました。ペットボトルやマヨネーズなどの入れ物を使って水鉄砲にしていました。的を狙って水を発射していましたし、お互いにかけ合う場面も見られました。暑い日ですので、水遊びができて良かったですね。
    【1年生】 2023-07-12 12:00 up!
    クイズラリー
    総務委員会企画の「みんなで楽しもうクイズラリー」がなかよし放課に行われました。クイズラリーを通して、異学年交流を深めたいという思いから企画してくれました。体育館に集合してから、図工室、理科室、音楽室等で児童会役員が出題するクイズに答え、また体育館に集合しました。クイズの答えはまた後日放送されるそうです。高学年の人が、しっかりと班員を連れていってくれましたね。ありがとうございます。
    【お知らせ】 2023-07-12 10:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    5年生音楽
    5年生音楽5年生音楽
    音楽室からきれいな歌声が響いてきました。のぞいてみると5年生がピアノを囲って歌っています。さすが高学年ですね。歌声の音量もあります。高音もきれいに出ていますね。高音の響きと表情豊かに歌う姿にとても感動しました。
    【5年生】 2023-07-11 14:47 up!

  • 2023-07-10
    委員会
    委員会委員会
    一学期最後の委員会活動でした。委員会企画の準備をしたり、みんなが普段使う一輪車やボールの空気を入れたり、階段や廊下に掲示するポスターを描いたり、5・6年生の皆さんが春木台小学校のために活動してくれています。低・中学年の皆さんも高学年の皆さんのおかげで楽しく学校生活が送れますね。5・6年生の皆さんありがとうございます。
    【お知らせ】 2023-07-10 14:35 up!

  • 2023-07-09
    知事からのメッセージ
    知事からのメッセージ知事からのメッセージ
    「知事からのメッセージ」を配付文書に載せました。ご覧ください。
    【お知らせ】 2023-07-07 15:55 up!知事からのメッセージ7月部活動予定表7月行事予定表

  • 2023-07-07
    夏の生き物観察
    夏の生き物観察夏の生き物観察
    梅雨の晴れ間に3年生が理科で生き物の観察を行っていました。虫かごの中には、カマキリやバッタがいました。観察池にヤゴがいないか探し、見つかったのでみんなで確認をしていました。夏は生き物の種類も数も多いですね。放課にも虫かごを持って虫取りをしている子たちをたくさん見かけます。帽子をかぶって熱中症に気をつけてくださいね。
    【3年生】 2023-07-06 10:34 up!

  • 2023-07-05
    5年生マット・跳び箱運動
    5年生マット・跳び箱運動アサガオ5年生マット・跳び箱運動
    5年生がマットや跳び箱を使って運動をしていました。マットだけ、跳び箱だけの練習ではなくいろいろなコースを作って運動していました。ステージの高低差も使って乗り越える運動、降りる運動もありました。跳び箱を跳ぶ場所もありました。たくさん運動量がありましたね。
    【5年生】 2023-07-05 11:23 up!
    アサガオ
    一年生が育てているアサガオがたくさん花を咲かせています。タブレットで写真を撮って、観察記録をかいていました。大きなアサガオを描くことができていましたし、しっかりと絵も色鉛筆で塗っていました。きれいな花が咲いて良かったですね。
    【1年生】 2023-07-04 10:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    どろけい
    どろけい7月の全校朝会7月どろけい
    7月3日、なかよし放課に体育委員主催のどろけいを行いました。
    低学年・中学年・高学年に分かれて3日間実施し、今日は中学年が行いました。
    3・4年生のすごい数のどろぼうに対して、体育委員と一部の先生たちのけいさつで走り回っていました。
    どの学年で行ったときも、みんな楽しそうにしていました。
    みんなが笑顔になる楽しい企画でしたね。お疲れ様でした!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    家庭科洗濯の学習
    家庭科洗濯の学習家庭科洗濯の学習
    6年生が家庭科の時間に、自分の靴下を手洗いしていました。桶の中で一生懸命に靴下をもんでいました。「きれいになったよ」「昔の人はこうやって洗っていたんだよ」と教えてくれました。みるみる汚れが取れていくとうれしいものですね。
    【6年生】 2023-06-30 09:49 up!