R500m - 地域情報一覧・検索

町立東郷小学校 2023年10月の記事

 

町立東郷小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    3年生、尾三消防署に行ったよ
    3年生、尾三消防署に行ったよ1・2年生 おもちゃ祭り3年生、尾三消防署に行ったよ
    先週の水曜日、3年生は「尾三消防署」の見学に行きました。はしご車の機能について説明を受けたり、消防士さんたちが出動の時に使うものが入っている部屋を見せてもらったり、放水体験をさせてもらったりしました。現場に行って見たり触れたりすることは、何よりの学習になったことでしょう。
    これからの季節、草木が枯れて燃えやすくなったり、火が恋しくなったりして、火事が起きやすくなります。お世話になった消防士さんたちにのんびりしていてもらえるように、みんなで心がけていきましょうね。
    【お知らせ】 2023-10-26 14:07 up!
    1・2年生 おもちゃ祭り
    秋本番の気持ちのよい気候になりました。学習にも運動にも、遊びにも熱が入ります。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    がんばれ!~壮行会で全校からのエール~
    がんばれ!~壮行会で全校からのエール~がんばれ!~壮行会で全校からのエール~
    明日の球技大会に向けて、全校で壮行会を開き、選手を応援しました。選手の皆さんは、サッカー部、バスケ部とも部長を中心に決意表明を立派に行いました。明日は雨の心配もなさそうです。サッカー部もバスケ部も今までの練習の成果をしっかり発揮してきてくださいね。
    金管の人たちも「コナン」の曲の演奏をありがとうございました。こちらも今まで練習をがんばってきたことがしっかり伝わってきましたよ。
    【お知らせ】 2023-10-20 09:01 up!

  • 2023-10-12
    日本の文化が伝わったかな?
    日本の文化が伝わったかな?坊主めくり&書道ゴーゴーゴー、勝負の行方は・・・?ジャンボリミッキーで大盛り上がりオーストラリアからやってきました。日本の文化が伝わったかな?
    6年生とは、各教室で「文化交流」を行いました。折り紙では鶴を折りました。いろいろな和紙があって、選ぶのも楽しそう。鶴はなかなか難しそうだったけど、担当の人たちが上手に手本を見せながら作っていましたよ。けん玉やコマ回しは、さすがに年上だけあってコツをつかむのが早い人もいましたね。コマ回しは、ひもを固めに巻くのがポイント。このコマとけん玉は東郷町からのプレゼントですので、オーストラリアに帰ってからも楽しんでもらえるといいですね。
    【お知らせ】 2023-10-11 18:06 up!
    坊主めくり&書道
    後の二部屋は「坊主めくり」と「書道」を行いました。「坊主めくり」はルールを覚えてしまえば、言葉の壁を乗り越えて楽しめるのがいいですね。習字は、書き方のお手本を見せた後、「夢」「明」「希」「思」の四文字から一文字を選び、色紙に清書して持ち帰ってもらいました。オーストラリアの人たちが上手に書き上げると、グループから拍手が起こっていましたね。
    それぞれの学年がオーストラリアから来た人たちに喜んでもらおうと、短い時間でたくさん考えて練習してくれました。どちらの人たちにとってもいい時間になったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    メニューは・・・
    メニューは・・・令和5年度 給食試食会修学旅行にしゅっぱーつ!後期が始まりました。10月メニューは・・・
    この日のメニューは、「ごはん・いわしの梅煮・千種あえ・呉汁」という子どもには少し地味目のものでした。が、いわしは骨まで柔らかく、梅味もさわやかで、参加した方々は「おいしい」と絶賛されていました。10月4日にかけての「いわし」だという説明を聞いて、「なるほど!」でした。
    【お知らせ】 2023-10-05 16:44 up!
    令和5年度 給食試食会
    昨日、PTA教養部主催の「給食試食会」がありました。修学旅行に行っている6年生の教室を借りて、栄養教諭さんのお話を聞いた後、子どもたちが普段食べている給食を参加した皆さんにも食べていただきました。参加された皆さんの時代とは、少し変化していたでしょうか?
    【お知らせ】 2023-10-05 16:35 up!
    続きを読む>>>