R500m - 地域情報一覧・検索

町立東郷小学校 2023年6月の記事

 

町立東郷小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    夏がやってきます!
    夏がやってきます!大仏の大きさを体感しようコロコロガーレ夏がやってきます!
    雷がとどろいたかと思うと、かっと照り付けるような日差しがふりそそぎ驚きますが、季節は確実に夏に向かっています。東郷小学校でも、1年生が育てている朝顔の花が咲き、2年生が種から育てているミニトマトの背がぐんぐん高くなってきました。校内にはみんなが願いを書いた短冊が涼しげに揺れています。
    【お知らせ】 2023-06-29 17:07 up!
    大仏の大きさを体感しよう
    6年生は、社会の授業で「大仏」の大きさを実感するため、運動場に水で大仏を描きました。指導した先生に聞くと、水が乾く前に描くのが大変だったとのこと。若い子供はともかく、先生は腰も痛くなったということですが、大仏様と記念撮影をしたり、上から眺めたりして、子どもたちにとっては心に残る体験になったことでしょう。写真から分かる通り、なかなか本格的な大仏様ですよ★
    修学旅行では、本物に出会えます。今から楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2年生歯科指導
    2年生歯科指導読み聞かせが始まりました!2年生歯科指導
    学校歯科医の先生に「第一大臼歯」について教えていただきました。第一大臼歯は6歳くらいから生え始めるので、この時期にお話を聞くそうです。いわゆる奥歯であるこの歯を見つけるために、子どもたちは自分の口の中をタブレットで撮影してから授業に臨みました。
    タブレットで見たり、先生に教えてもらったりしながら第一大臼歯の存在を確認した後は、クイズを交えて歯の磨き方やおやつの取り方について説明を受けました。ご飯がおいしく食べられるように、これからも歯を大事にしましょうね。
    【お知らせ】 2023-06-19 11:18 up!
    読み聞かせが始まりました!
    ボランティアさんによる「朝の読み聞かせ」が始まりました。担任の先生に読んでもらうときとは一味違い、みんな静かに聞いていました。(担任の先生のときは、ついついちゃちゃを入れてしまう人も・・・(#^^#)ね。)ボランティアさんは、その日に担当する学年に合わせて本を選んでくださっています。これからどんなお話が聞けるのかお楽しみに
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    東小イルミネーション
    東小イルミネーション東小イルミネーション
    6年生が図画工作で「光の形」を作りました。キャラクターや光がきれいに見えそうなものを一人一人が考えて色とりどりの作品に仕上げました。チーズやポテトなどの食べ物もあれば、ふくろうや飛行機などもあったりして、楽しかったです。電気をともすとさらにきれいなので、1年生にも見てもらおうと招待しました。名付けて「東小イルミネーション」別名「なばなの里」。1年生が喜んで見ている姿がかわいかったですね。持ち帰ったら、ぜひおうちでも点灯会を行ってくださいね。
    【お知らせ】 2023-06-15 14:07 up!

  • 2023-06-13
    着々と準備が進んでいます。
    着々と準備が進んでいます。東郷小スタンプラリーに向けて着々と準備が進んでいます。
    準備中の子どもたちに話を聞いてみると、ペットボトルのキャップを使った宝探しや、的当てクイズ、射的や色当てゲームといったものがあがってきました。どの委員会がどのゲームを行うかは、今の段階の写真ではわかりにくいかもしれませんね(#^^#) 準備はあと2回。協力してがんばってくださいね。
    【お知らせ】 2023-06-12 17:55 up!
    東郷小スタンプラリーに向けて
    28日に予定されている「東郷小スタンプラリー」に向けて、各委員会で計画がスタートしました。どの委員会も低・中学年の人たちが喜ぶような企画を一生懸命考えていました。
    どんなゲームが飛び出すのか、楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    完成しました!
    完成しました!親子ルームプレート作り開催完成しました!
    この材料選びが、とても楽しそうでした。親子で話しながらどの形の板を使って、どの飾りを付けるのか、いっぱい悩みながら決めていました。
    家に帰ったら、作ったプレートを早速飾ると嬉しそうに話してくれた人もいましたよ。
    【お知らせ】 2023-06-05 09:39 up!
    親子ルームプレート作り開催
    6月3日、昨日の雨も上がり、また少し夏が近づいてきた中、図工室ではPTAによるルームプレート作りが行われました。まずは講師の先生のお話を聞き、たくさんの材料の中から使いたいものを選びます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    体力テストパート4
    体力テストパート4体力テストパート3体力テストパート2体力テストパート16月体力テストパート4
    1・2年生は、「立ち幅跳び」と「ソフトボール投げ」「50m走」、3・4年生は、「長座体前屈」「反復横跳び」が追加され、5・6年生にはさらに「上体起こし」「握力」「20mシャトルラン」が入ります。
    ソフトボール投げでは、50メートル、立ち幅跳びでは1メートル以上の記録が出た人もいます。このまま記録がのびたら、将来はオリンピック選手!?
    【お知らせ】 2023-06-02 13:40 up!
    体力テストパート3
    金曜日の本日は、大雨で運動場には大きな水たまりができていますが、体力テストを行った水曜日は、朝のうち少し雨が降ったために運動場のコンディションはばっちりでした。天気も曇りで、まさに体力テスト日和! 走る人も投げる人も、それを待っている人もみんな集中していました。きっといい記録が生まれたことでしょう。
    続きを読む>>>