R500m - 地域情報一覧・検索

町立森岡小学校 2019年5月の記事

町立森岡小学校 に関する2019年5月の記事の一覧です。

町立森岡小学校2019年5月のホームページ更新情報

  • 2019-05-28
    5/27(月)救急法講習会
    5/27(月)救急法講習会5/27(月)朝会5/27(月)救急法講習会
    水泳の学習が始まるこの時期に毎年行っている救急法講習会を緒川小学校と合同で行いました。本年度は森岡小を会場に14時からPTA保体部の皆さんを対象に、15時30分からは職員を対象に東浦支所の榊原さんに講習をしていただきました。胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの使い方をそれぞれ実習形式で行いました。実習後も多くの質問が出され、参加者は真剣に取り組んでいました。
    【学校】 2019-05-27 19:02 up!
    5/27(月)朝会
    今朝の朝会では、校長先生から来週に迫った体力テストに向けて、特にソフトボール投げの練習のおさらいをしておこうというお話がありました。続いて、4−2がモリモリスピーチを担当し、「学び合いのいいところ」「自分だってできる」「4−1の協同学習」と題した発表をしました。ちょっとした勇気が自信になって、自分の考えを生かし合うグループ学習によって交流が深まり、学級生活も楽しいという内容でした。最後に、図書委員会からスタンプラリーの紹介がありました。
    【学校】 2019-05-27 18:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-05-15
    5/13(月)森岡まちたんけん(2年生)
    5/13(月)森岡まちたんけん(2年生)5/13(月)小中連携あいさつ運動5/13(月)朝会5/13(月)森岡まちたんけん(2年生)
    13日(月)に2年1組が,生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の授業で,町探検に出かけました。今回は森岡の西方面を探検し,商店街やぶどう園などの身近な地域に関心をもつことができました。
    【2年生】 2019-05-14 11:51 up!
    5/13(月)小中連携あいさつ運動
    今朝は、令和初めての小中連携あいさつ運動が行われました。森岡小でも今日から今月のあいさつ強化週間です。あいさつカードの第1ポイントの「自分から」を徹底し、一人一人が意識を高めてあいさつ運動を盛り上げていきましょう。
    【学校】 2019-05-13 11:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-05-11
    5/9(木)野菜の苗植え
    5/9(木)野菜の苗植え5/10(金)「0の日」交通安全指導5/9(木) 交通教室5・6年5/9(木)コミュニティあいさつ運動5/9(木)野菜の苗植え
    5/8(水),9(木)に生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の授業で野菜の苗を植えました。ピーマンとミニトマトのうち,自分の育てたい野菜の苗を植えました。早速毎朝の水やりを頑張っています。
    【2年生】 2019-05-10 18:56 up!
    5/10(金)「0の日」交通安全指導
    今年度もPTA郊外生活部(5年生)による交通安全指導が始まりました。通学路4か所で、警察官や交通指導員の方々と安全を見守っていただいています。昨日は、5・6年生で自転車教室も行われ、5/11からは安全な町づくり運動も展開します。マナーやルールを守って、みんなで交通事故ゼロを目指しましょう。
    【学校】 2019-05-10 11:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-05-09
    5/7(火) ペア遠足 その3(1・6年)
    5/7(火) ペア遠足 その3(1・6年)5/7(火) ペア遠足 その2(2・4年)5/7(火) ペア遠足 その1(3・5年)5月5/7(火) ペア遠足 その3(1・6年)
    1年生にとって、初めての小学校での遠足です。6年生のお兄さんお姉さんに連れられて、子どもの森にやって来ました。アスレチックや滑り台に大興奮。元気いっぱい過ごすことができました。
    【学校】 2019-05-07 20:06 up!
    5/7(火) ペア遠足 その2(2・4年)
    2・4年生は、さんさん広場でペア活動をしました。4年生は、初めてのお兄さんお姉さんとしてのペア活動になりました。
    【学校】 2019-05-07 20:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-05-03
    5月号
    5月号学年だより4年5月号4月号学年だより5年5月号4月号学年だより6年5月号4月号