R500m - 地域情報一覧・検索

市立刈谷南中学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市住吉町の中学校 >市立刈谷南中学校
地域情報 R500mトップ >刈谷駅 周辺情報 >刈谷駅 周辺 教育・子供情報 >刈谷駅 周辺 小・中学校情報 >刈谷駅 周辺 中学校情報 > 市立刈谷南中学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立刈谷南中学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立刈谷南中学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-20
    2024年10月15日(火)朝の風景
    2024年10月15日(火)
    朝の風景
    気温が落ち着いてきて、朝登校するころは、少し肌寒くなってきました。それと同時に、校内の大きな樹木から葉が落ちてくる季節にもなってきました。3年生の野々山さんの発声で始まった朝のボランティアのようすです。生徒たちの自主的な活動がすばらしいです。自分たちの学校をきれいにしたい。朝からボランティアをやると気分がいい。それぞれの思いでこの活動が行われています。
    2024年10月15日(火)
    任命式
    朝の全校放送で、後期生徒会役員、委員会の委員長、学級代表の任命式が行われました。放送室で一人一人の呼名とともに、任命状が校長先生から手渡されました。後期は前期の成果をそのままに、さらに積み上げていくことはもちろん、次年度へ向けての方向性を考えていくことも期待しています。任命されたみなさん。よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    2024年10月11日(金)中間テスト2日目
    2024年10月11日(金)
    中間テスト2日目
    中間テストの2日目です。テスト前のテスト勉強の時間では、最後の見直しや確認を集中して行っていました。3年生の教室を覗くとテスト前から自席に座って気持ちを落ち着かせているようすが見られました。テストの用紙を監督の先生から受け取って、列の後ろへと順に回していきます。寒暖差の激しい気候に合わせて、テストを受ける生徒の服装もさまざまです。今日までが体操服登校延長の期間です。来週からは、服装も替わり、いよいよ秋本番になりそうです。この週末には、生活創意工夫展が産業振興センターで開催されます。各校の小中学生の作品が見られます。ぜひ、お出かけください。

  • 2024-10-04
    2024年10月3日(木)1年総合「避難所運営ゲーム」
    2024年10月3日(木)
    1年総合「避難所運営ゲーム」
    1年総合的な学習では、「福祉と防災」をテーマにさまざまな講師の方をお招きし、これまでも講演を聞いて学習してきました。10月3日(木)の避難所運営ゲームでは、刈谷防災ボランティアの山下様はじめ総勢36名の地域の方を講師としてお招きし、32のグループに分かれて協働学習を行いました。自治会長の方や防災リーダー、赤十字奉仕団、保健推進員など地域で活動されている方々にアドバイスをしていただきながら、避難所をよりよく運営するためにどうしたらよいかをグループの仲間で話し合いながらゲームを進めました。避難者の年齢、性別、国籍などそれぞれが抱える事情を考えたときに、どのような配慮をするべきなのか考えることができました。
    講師のみなさまありがとうございました。
    2024年10月1日(火)
    体育大会大成功!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    9月27日(金)の6時間目に、全校が一堂に会して、後期の生徒会役員選出のための立会討論会を行いました・・・
    9月27日(金)の6時間目に、全校が一堂に会して、後期の生徒会役員選出のための立会討論会を行いました。選挙管理委員長の吉武さんの話で始まった会は、討論会を円滑に進めるためのファシリテーター役の進行によって進められました。各候補者たちがどんな考えをもっているのか、多くの立候補者の話を聞く大勢の生徒も最後まで真剣に集中しており、感心しました。これからの刈谷南中を導くリーダーをしっかりと見極めて一票を投じようとしている姿でした。候補者たちは、互いの意見を聞きつつも、質問をぶつけたり、他の人の意見と関連させながら、自分の考えを伝えており、リーダーとして、全員が大変頼もしい姿でした。