R500m - 地域情報一覧・検索

市立東山中学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県安城市の中学校 >愛知県安城市里町東山の中学校 >市立東山中学校
地域情報 R500mトップ >新安城駅 周辺情報 >新安城駅 周辺 教育・子供情報 >新安城駅 周辺 小・中学校情報 >新安城駅 周辺 中学校情報 > 市立東山中学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立東山中学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-23
    3年 理科 イオン
    3年 理科 イオン酸性,アルカリ性を決めるイオンの正体をつきとめる実験を行いました。このあたりは,化学分野でも難しいところですが,実験を通して理解を深めました。
    2024/11/21穏やかな天気のもとで音楽,社会,体育の授業の様子です。音楽では「赤とんぼ」,社会では平安末期の武士の誕生,体育はキャッチボール・トスバッティングを行っています。今日は穏やかな天気。子どもたちも集中しています。
    2024/11/211年生 総合1年生は,総合的な学習の時間に「環境」について学習しています。2組は、まとめを行っています。来週,4組は,学区周辺の川などの調査に出かけます。
    2024/11/21学区ふれあい会議今日は,学区にある3つの小学校の代表児童と本校生徒でオンラインによるふれあい会議(意見交換)をしました。それぞれの学校の魅力などを話し,中学生からは,自分が小学生の時に行っていたことが今も続いているこ...
    2024/11/21英語の授業英語の授業では、プレゼンテーションのために質問シートを作成!!自分たちで考えた質問シートを学級のみんなにまわして答えてもらい、楽しくプレゼン準備を進めました!昼放課の様子友達と楽しむ笑顔でいっぱいでした!音楽のテストに向けて、教室で合唱コンクールの歌を練習する姿がたくさん見られました!精一杯頑張った合唱コンクールの曲だからこそ、テスト前に一生懸命、練習をしていました。...
    32
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    授業風景
    授業風景総合的な学習の時間、防災をテーマに追究してきた内容をまとめ、熱心に発表していました。音楽の授業では、合唱の4パート4名で美しい歌声を響かせていました。
    2024/11/20職業調べ総合の時間では、立志の会に向けて「職業調べ」に取り組みました。各班で、どんな職業があるのかをグループごとに分けて調べました。まだまだ立志の会は先ですが、これからの準備、みんなで頑張りましょう!!
    2024/11/20テストの振り返り22024/11/19テストの振り返り1テスト後の授業では、テストの振り返りを行います。間違えた問題ともう一度じっくり向き合います。自分で考え、友達と考え、わからなければ先生に質問します。納得のいくまで正解を追究するこの時間が一番大切です。
    2024/11/1910・11・12組 校外学習校外学習では、中部国際空港やとこなめ防災学習プラザに出かけました。中部国際空港では、どのような飛行機が離着陸するのか、空港内で働く仕事にはどんなものがあるのかなどを学習しました。学習のなかで、セントレ...
    2024/11/19

  • 2024-11-19
    最後まで・・・
    最後まで・・・テスト時間も残り数分です。最後まであきらめずにがんばります。5時間目のこの教科が終わればほっと一息です。明日から寒くなります。風邪には気をつけてくださいね。
    2024/11/18第3回定期テストを前に定期テストの朝。ST終了後のわずかな時間も,重要です。これまでの学習の成果が出ますように・・・。
    2024/11/18

  • 2024-11-14
    自分の未来について考える
    自分の未来について考える2年生の総合的な学習は,生き方などキャリア教育を中心に行っています。現在,世の中にあるさまざまな職業と自分自身の適性について考えています。
    2024/11/14もうすぐ校外学習10・11・12組は,来週校外学習に出かけます。今回は,セントレアと防災学習プラザです。今日は、持ちものの確認など最終の打ち合わせです。
    2024/11/14学校運営協議会第2回準備委員会今日は,学校運営協議会第2回の準備委員会でした。図書室に委員の皆さんが集まり,学校課題などを話し合いました。
    2024/11/135時間目の様子今日は,PTAと地域ボランティアによる見守り隊の活動を5時間目に行いました。どの子も授業に集中。がんばっていました。上)3年 美術 ハンコづくり中)2年 ALTによる授業下)2年 理科 電流実験
    2024/11/13幼稚園実習に向けて3年生は,今月と来月に幼稚園実習に出かけます。園児が楽しめるグッズづくりも完成間近です。
    2024/11/13スイートポテトづくり午後,10・11・12組は,家庭科でスイートポテトをつくりました。①さつまいもを洗い,皮をむき,②1cm幅の輪切りにしてゆで・・・完成した時のことを思い浮かべるとわくわくが止まりません。オーブンから出...
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    里町ファミリーフェスタ ボランティア活動
    里町ファミリーフェスタ ボランティア活動体育館ではクロリティ、ビーンボーリング、バッゴーが行われました。地域の方といっしょに楽しみながらボランティア活動をしました。
    2024/11/03里町ファミリーフェスタ ボランティア活動ボランティア活動に30名の生徒が参加しました。地域の方とニュースポーツを楽しみました。運動場では、ディスゲッターとグラウンドゴルフが行われました。
    2024/11/03里町ファミリーフェスタ 和太鼓部演奏オープニングは和太鼓部の演奏でした。澄み渡る秋空に太鼓の音色が心地よく響きました。
    2024/11/03

  • 2024-11-02
    ようこそ 安城市立東山中学校ホームページへ
    ようこそ 安城市立東山中学校ホームページへ
    文化祭の入場券は,5日(火)配布予定です文化祭リハーサル何回かに分けて,放課後に文化祭のリハーサルを行っています。今日は,芸術部などが練習です。係の子たちは,合唱練習をしたうえで,集まっています。多くの生徒たちの手により,文化祭が作られています。
    2024/11/011年 理科 鉱物1年生は,理科室で鉱物の顕微鏡観察を行っています。鉱物により,含まれている成分が違い,全く違うことにびっくりでした。
    2024/11/012年 理科 電流計の使い方2年の理科では,電流計の使い方を学んでいます。正しくつながっていれば,豆電球が光ります。が,なかなか,光らない班もあり苦労しています。
    2024/11/01朝の時間生徒の大きなあいさつが響きわたります。 生活委員会が朝の活動をしています。 登校した生徒から教室で読書をしています。 東山中学校の朝の様子です。
    2024/10/31ラジオ作成技術の時間にラジオを作成しています!早く作り終わった子は、完成していない子のお手伝いをしていました!とても素敵でした!!!
    続きを読む>>>

市立東山中学校のキーワード