R500m - 地域情報一覧・検索

町立春日中学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市春日落合振形の中学校 >町立春日中学校
地域情報 R500mトップ >清洲駅 周辺情報 >清洲駅 周辺 教育・子供情報 >清洲駅 周辺 小・中学校情報 >清洲駅 周辺 中学校情報 > 町立春日中学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立春日中学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

町立春日中学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-27
    Last Up Date : 2023.11.213年部 №26
    Last Up Date : 2023.11.21
    3年部 №26
    11月26日
    技術・家庭科の技術分野の授業では「シイタケの栽培」を行っています。他の学級より遅くスタートした1組は菌を植え付けたものに水をかけたり、一つ一つのシイタケを大きく成長させるために小さなシイタケを摘んだりと、丁寧に作業を行っていました。
    保健体育科の男子の授業では、「バレーボール」に取り組んでいます。得点が入るたびに大声で喜び合ったり、うまくボールがつながらなかった場合には「どんまい!」と声をかけ合ったりしていました。みんなでプレーすることを楽しみながら活動する姿をたくさん見ることができました。

  • 2023-11-19
    Last Up Date : 2023.11.172年部 №18
    Last Up Date : 2023.11.17
    2年部 №18
    11月17日
    理科の授業で、回路を組むパフォーマンステストを行いました。豆電球
    2
    個と電池、電圧計と電流計を正しい位置に正しく接続できているかを確認しました。テストの順番が来るまでは、中間テストのために問題を解いたり、友人同士で問題を出し合ったり、用語を書き出したり、各々が工夫をしてテスト対策を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    Last Up Date : 2023.11.14月14日(火)コロンバス市からの訪問
    Last Up Date : 2023.11.14

    14
    日(火)
    コロンバス市からの訪問
    11月14日(火)の午後、アメリカ合衆国インディアナ州コロンバス市より、コロンバス市長夫人をはじめ3名の方が来校されました。校長先生との懇談の後、3年生の音楽の授業に参加され、和楽器(箏)の演奏を体験されました。対応した3年生の生徒は、中学校で学んでいる英語を使って演奏の仕方を説明しながらコミュニケーションをとっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    ラーケーション申請は各学年の「週刊学年部」ページへ
    ラーケーション申請は各学年の「週刊学年部」ページへ

  • 2023-11-13
    Last Up Date : 2023.11.133年部 №25
    Last Up Date : 2023.11.13
    3年部 №25
    11月13日(月)
    11月6日(月)に、学級審議会が行われました。後期の生徒会役員や各委員会から提案された活動計画をもとに学級で話し合いをしました。南中の生徒会活動をよりよいものにするためにはどうしたらいいのか改善点を出し合いました。技術・家庭科の技術分野の授業では、椎茸の栽培を行っています。一週間で肉厚な椎茸に実っていました。ビニル袋いっぱいに収穫している生徒もいました。

  • 2023-11-10
    Last Up Date : 2023.11.9№29
    Last Up Date : 2023.11.9
    №29
    10月26日(木) 総合的な学習
    1年生の総合的な学習では「福祉」と「キャリア教育」を中心に進めています。この日は、1月に予定をしている職業人に学ぶ会に向けて、世の中にはどのような職業があるのか意見を出し合ったり、人はなぜ働くのかについて考えたりしました。
    2年部 №17
    11月8日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    Last Up Date : 2023.11.611月6日(月)音楽科の授業では、箏に挑戦しています・・・
    Last Up Date : 2023.11.6
    11月6日(月)
    音楽科の授業では、箏に挑戦しています。1年生の時から取り組んでいる箏なので、どの生徒も楽譜の読み方や弦名、龍頭がどちらかなど覚えています。箏を演奏することが好きな生徒も多くいます。そして、今年は「上を向いて歩こう」に挑戦しています。響きのある音を目指していきます。
    総合的な学習の時間では、面接練習がスタートしました。今回は、入退室の仕方と事前に示されている質問内容「①中学校生活でがんばったこと ②長所・短所 ③高校生活でがんばりたいこと」について自分の考えを述べました。
    月6
    日(月)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    Last Up Date : 2023.11.23年部 №23
    Last Up Date : 2023.11.2
    3年部 №23
    10月30日(月)
    保健体育科「跳び箱運動」の授業の様子です。先生にアドバイスをもらったり、お互いに技を見合ったりして、より美しい姿勢で演技ができるように練習に取り組んでいました。
    10月28日(土)には、明知神明宮50年祭奉祝記念稚児行列が行われました。鼓手のメンバー8人は午前と午後の部に分かれて、南中太鼓を演奏し、力強いかけ声と太鼓の音で稚児行列を送り出しました。
    11
    続きを読む>>>