R500m - 地域情報一覧・検索

町立春日中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市春日落合振形の中学校 >町立春日中学校
地域情報 R500mトップ >清洲駅 周辺情報 >清洲駅 周辺 教育・子供情報 >清洲駅 周辺 小・中学校情報 >清洲駅 周辺 中学校情報 > 町立春日中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立春日中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

町立春日中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-27
    Last Up Date : 2023.3.27№31
    Last Up Date : 2023.3.27
    №31
    27
    生徒会役員選挙では、次年度の南中を背負うべく立候補した人たちの演説に静かに耳を傾けました。学年レクでは、クラス対抗ドッヂボール大会で盛り上がり、最後に学年主任に感謝の意を示しつつ幕を閉じました。修了式では、皆勤賞・精勤賞の表彰が行われた他、最後の学活ではクラスの解散を惜しみながらも明るく前向きな表情の子が多く見られました。

  • 2023-03-24
    Last Up Date : 2023.3.24R5年間行事予定
    Last Up Date : 2023.3.24R5年間行事予定R5.3.31
    24
    日(金) 令和4年度修了式
    24
    日(金)の1限に、令和4年度修了式を行いました。式の前には、一か年皆勤賞と一か年精勤賞の表彰を行いました。担任の先生から、一人一人の名前を呼んでいただき、1年生、2年生の皆勤賞、精勤賞あわせて
    185
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    Last Up Date : 2023.3.13№29
    Last Up Date : 2023.3.13
    №29
    3月13
    卒業式当日の登校が無い1年生にとって、この練習は3年生と顔を合わせる最後の機会となりました。1年生の代表生徒から3年生に向けて感謝のスピーチが送られました。
    卒業式準備の時間では、来賓玄関や校長室だけではなく、側溝などの人目に付きにくい場所も含めて、念入りに清掃が行われました。
    2年部 №37
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    2年部 №36
    2年部 №36
    3月6日(月)
    家庭科の調理実習では、「魚のムニエル」「お雑煮」を作りました。お雑煮では、地元の食材を(切り干し大根)を使って作りました。音楽では、リズムアンサンブルの「手拍子の花束」を演奏しました。4つのパートに分かれ、最終的には、タブレットを使って演奏をしました。3月7日の卒業式に向けて、全校練習がスタートしました。一つ一つの動きをそろえることや校歌を声高らかに歌うことを目標として取り組みました。
    卒業式の全校練習と褒賞授与式の様子
    1時間目に卒業式の全校練習を行いました。卒業生からの答辞では、式当日に参加することができない1年生に向けて、代表生徒からメッセージが送られました。また、卒業の歌は、1,2年生の方を向いて歌いました。3年生の真剣な表情と迫力のある美しい歌声を1,2年生に示したいという思いから、卒業の歌と校歌は向かい合って歌うように変更しました。2時間目はみよし市教育委員会褒賞の表彰や各種表彰伝達を行いました。3か年皆勤賞、3か年精勤賞、1か年皆勤賞、1か年精勤賞で90名の3年生生徒が表彰されました。健康で学校に通えるように、支えてくれたご家族のおかげです。受賞された生徒のみなさん、おめでとうございます。

  • 2023-03-06
    Last Up Date : 2023.3.63年部 №26
    Last Up Date : 2023.3.6
    3年部 №26
    3月6日(月)
    いよいよ明日は卒業式・・・
    いよいよ明日はみよし市立南中学校の第39回卒業証書授与式です。2週間前から始まった卒業式の練習に真剣に取り組み、だんだんと卒業生としての表情になってきました。明日は天気もよさそうです。116名の
    学年全員で、胸を張って、新たな世界へ羽ばたいていきましょう。
    続きを読む>>>