R500m - 地域情報一覧・検索

町立幸田中学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県額田郡幸田町の中学校 >愛知県額田郡幸田町菱池黒方の中学校 >町立幸田中学校
地域情報 R500mトップ >幸田駅 周辺情報 >幸田駅 周辺 教育・子供情報 >幸田駅 周辺 小・中学校情報 >幸田駅 周辺 中学校情報 > 町立幸田中学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立幸田中学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

町立幸田中学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    1学期終業式
    1学期終業式2024年7月19日 12時54分
    本日は、1学期終業式でした。各学年の代表による振り返りと校長先生からは命を大切にするお話をいただきました。式後の学活では、担任の先生から通知票を渡しました。夏休みに入ります。充実した夏休みを過ごすことを期待しています。学年計画2024年7月18日 17時48分
    本日は、学年計画のもと学年集会や学年レクをして過ごしました。学年集会は1学期の振り返りや夏休みの話、学年レクは、レク係が計画し、楽しい時間を過ごしました。90

  • 2024-07-19
    89組調理実習
    89組調理実習2024年7月17日 15時41分
    本日、午後から89組が調理実習を行いました。調理室からはいい匂いが漂っていました。自分たちで育てた野菜を使いました。美味しくできて、校長先生や職員室の先生方にもおすそ分けをしました。ごちそうさまでした。夏の大会32024年7月16日 15時31分
    この休みの夏の大会の様子です。西三大会出場をかけて頑張り抜きました。後期生徒会役員選挙2024年7月12日 17時32分
    本日、午後から後期生徒会役員選挙が行われました。2年生7名、
    1年生13名
    の立候補があり、各自の熱い思いを伝えました。執行部に当選する数は限られていますが、たくさんの人が学校の中心で頑張りたいという姿の表れに、本校のこれからがますます楽しみになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    水泳の授業
    水泳の授業2024年7月11日 15時42分
    本日は、水泳の授業の様子です。曇り空でしたが、蒸し暑い中でしたので、生徒たちは気持ちよさそうでした。89

  • 2024-07-10
    保護者会とその裏で
    保護者会とその裏で2024年7月9日 18時05分
    本日より、保護者会が始まりました。3年生は進路に向け三者面談となっています。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございます。保護者会の時間に各学学活や習字に取り組んでいました。2年生は、消防署の方を講師に、救命講習を学んでいました。七夕と授業風景2024年7月8日 10時30分
    本日は、教室に飾られていた七夕飾りです。昨日、七夕でしたが、学級で短冊を書いたり、お祝いをしたようです。また、暑い日が続いていますが、学習も頑張っています。夏の大会22024年7月8日 09時33分
    6日、7日の夏の大会の様子です。暑さも増してきましたが、それ以上に各部熱戦が続きます。先輩から学ぶ2024年7月5日 16時31分
    本日、3年生が本校の卒業生で幸田町から内灘町役場に派遣され現地で活動された久保田さんからお話を聞きました。現地の写真をもとに、活動のことを聞き、防災への意識を高めました。2年生のあいさつ運動と職場体験の発表2024年7月3日 17時27分
    今週から2年生が朝のあいさつ運動に取り組んでいます。朝から元気な声が廊下に響きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    着付け教室
    着付け教室2024年7月2日 17時42分
    本日は、2年生の浴衣着付け教室の様子です。昨日より毎日1学級ずつ2年生が実習を受けています。第2回エンカウンター2024年7月1日 17時52分
    本日は、第2回エンカウンターを行いました。今回は、「よいところ探し」です。仲間の良いところを見つけ伝え合います。夏の大会始まる2024年6月30日 18時46分
    昨日、29日(土)より部活動の夏の大会が始まりました。2年半の努力の成果を存分に発揮し、目標をつかみ取ることを願います。今回は、29日と30日に実施された大会の様子をすべての部ではありませんが、紹介します。頑張れ!幸田中!!2つの研究授業2024年6月26日 18時27分
    本日、名古屋大学大学院より柴田教授、愛知県総合教育センターより伊藤先生、三浦先生をお招きして研究授業を行いました。4時間目は2年生の理科、5時間目は1年生の音楽を公開し、ご指導をいただきました。本校は、愛知県総合教育センター、西三河教育事務所より研究指定を受け、教育実践に取り組んでいます。2つの授業とも、生徒たちの生き生きとした学びの姿が見られ、ご好評をいただきました。ご指導いただいた点を生かし、今後も全職員で実践を地道に積み上げていきます。1年生福祉実践教室2024年6月25日 18時44分
    本日、午後から1年生は総合学習の一環で福祉実践教室を18名の講師の先生方をお迎えして開きました。車いす、手話、ガイドヘルプ、精神障害者理解、高齢者疑似体験の5講座に分かれ、そのうち一人2講座受講して福祉への理解を深めました。87
    続きを読む>>>