R500m - 地域情報一覧・検索

市立長良中学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県岐阜市の中学校 >岐阜県岐阜市長良福光の中学校 >市立長良中学校
地域情報 R500mトップ >名鉄岐阜駅 周辺情報 >名鉄岐阜駅 周辺 教育・子供情報 >名鉄岐阜駅 周辺 小・中学校情報 >名鉄岐阜駅 周辺 中学校情報 > 市立長良中学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長良中学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立長良中学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-30
    2024.10.29令和6年度中間発表会を行いました
    2024.10.29令和6年度中間発表会を行いました26日に令和6年度の中間発表会を行いました。 100人を超える先生方に各ク…
    令和6年度中間発表会を行いました
    2024.10.29
    26日に令和6年度の中間発表会を行いました。 100人を超える先生方に各クラスの様々な授業を見ていただきました。 …

  • 2024-10-21
    2024.10.17後期始業式
    2024.10.17後期始業式後期が始まりました。 校長の話は、オンラインで盛岡とつないで行われました。…
    後期始業式
    2024.10.17
    後期が始まりました。 校長の話は、オンラインで盛岡とつないで行われました。 「宮沢賢治が花巻にある学校で生徒…

  • 2024-10-12
    2024.10.12前期終業式
    2024.10.12前期終業式前期終業式を行いました。 1年生が素早く入場し、静かに待っていてくれたおか…
    前期終業式
    2024.10.12
    前期終業式を行いました。 1年生が素早く入場し、静かに待っていてくれたおかげで、緊張感のある雰囲気が生まれていまし…

  • 2024-10-10
    2024.10.08ウィーン市マイドリング区の姉妹校とオンライン交流しました
    2024.10.08ウィーン市マイドリング区の姉妹校とオンライン交流しましたウィーン市マイドリング区のヨハン・ホフマン・ブラッツ新型中学校と長良中学校は姉妹…
    2024.10.07長良中の明日を語る会後期生徒会選挙における「長良中の明日を語る会」を行いました。 「長良中サミ…
    2024.10.07文部科学省の方に授業を見ていただきました本日、3-2の国語、2-1の数学、1-1の数学の授業を文部科学省の方に見ていただ…
    ウィーン市マイドリング区の姉妹校とオンライン交流しました
    2024.10.08
    ウィーン市マイドリング区のヨハン・ホフマン・ブラッツ新型中学校と長良中学校は姉妹校です。 柴橋岐阜市長が現地を訪問…
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    NPO法人「子供と科学技術の架け橋」の主催 「AIとパートナ…
    NPO法人「子供と科学技術の架け橋」の主催 「AIとパートナ…NPO法人「子供と科学技術の架け橋」の主催により、「AIとパートナーになろう~A…ウィーン市マイドリング区の姉妹校に美術作品と書道作品を送りま…岐阜市とオーストリアの首都であるウィーン市のマイドリング区とは姉妹都市であり、今…
    NPO法人「子供と科学技術の架け橋」の主催 「AIとパートナ…
    NPO法人「子供と科学技術の架け橋」の主催により、「AIとパートナーになろう~AI時代を豊かに生きよう~」と題して、講演…
    ウィーン市マイドリング区の姉妹校に美術作品と書道作品を送りま…
    岐阜市とオーストリアの首都であるウィーン市のマイドリング区とは姉妹都市であり、今年で30周年となるそうです。 長良…

  • 2024-10-04
    2024.10.0410月のいじめを見逃さない日は、一つの絵から考える時間でした。 大きな亀が…
    2024.10.04
    10月のいじめを見逃さない日は、一つの絵から考える時間でした。 大きな亀が…
    2024.09.30柴橋岐阜市長に生成AIを活用する授業を参観していただきました…本校が実証研究に取り組んでいる、生成AIの授業での活用について具体的な授業場面を…
    2024.10.04
    10月のいじめを見逃さない日は、一つの絵から考える時間でした。 大きな亀がひっくり返っているところを、虎や猿、うさ…
    柴橋岐阜市長に生成AIを活用する授業を参観していただきました…
    続きを読む>>>