R500m - 地域情報一覧・検索

市立若山小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県珠洲市の小学校 >石川県珠洲市若山町古蔵の小学校 >市立若山小学校
地域情報 R500mトップ >穴水駅 周辺情報 >穴水駅 周辺 教育・子供情報 >穴水駅 周辺 小・中学校情報 >穴水駅 周辺 小学校情報 > 市立若山小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立若山小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立若山小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-28
    2024年9月 (20)避難訓練
    2024年9月 (20)避難訓練投稿日時 : 09/27
    9月27日(金)、避難訓練(地震・津波)を行いました。”自分の身は自分で守る”ことを痛感している今、大切なことは何か、また、起こるかもしれない出来事にどう対応していかなければならないのか、児童の安全を第一に考えていきます。
    投稿日時 : 09/27
    9月27日(金)、全校集会がありました。「手のひらを太陽に」をリズムにのって元気よくみんなで歌いました。また、保健委員会のお知らせもありました。「歯の大切さ」について知ってもらうために、口の中をアパート、虫歯菌をそのアパートに住む人に例えて、分かりやすく説明してくれました。自分の歯は自分で守るぞ!楽しく歌ったよ!投稿日時 : 09/27
    9月26日(木)、児童会の企画で第1回カラオケ大会をしました。初めての企画。参加してくれるかどうかという心配もありましたが、一人で、グループで…それぞれが思い思いの歌を歌いました。笑顔が見られた楽しい大会となりました。第2回はあるのかな?
    投稿日時 : 09/26
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024年9月 (17)チャレンジマラソン!!
    2024年9月 (17)チャレンジマラソン!!投稿日時 : 9:58
    9月25日(木)、体力づくりとして、チャレンジマラソンを頑張っています。縦割班、赤白対抗、たくさん走るのはどっちかな?チームで団結、そして自身の体力アップにつなげていきます。がんばるぞー!!。元気パワーで!投稿日時 : 09/25
    9月24日(火)、グッドマナーキャンペーン・挨拶運動がはじまりした。気持ちの良い挨拶はいい一日の始まりです。子どもたちの「おはようございます!」から元気パワーをもらっています。全校集会投稿日時 : 09/20
    9月20日(金)、全校集会がありました。図書委員会より「平日も本に親しもう」という呼びかけがありました。新刊の紹介もあり、早速「面白そう、読んでみたい」という声。楽しみが増えそうです。「さんぽ」もみんなで歌いました。声を出すって気持ちいいですね。夢をかなえるために投稿日時 : 09/19
    9月19日(木)、元IBF女子世界アトム級チャンピオンの花形冴美さんにお越しいただき、講演会&ボクシング体験会を行いました。カッコいい!!そのひみつは、自分がやりたいこと、叶えたい目標をしっかりともつことにある、と実感しました。目指せ「チャレンジ若山っ子」。どこかで聞いた声が…投稿日時 : 09/19
    9月19日(木)、どこかで聞いたような…。そう、カレーパンマンの声です。これまでも子供たちに色々な支援をしていただいている能美市赤十字奉仕団チームより、本日はカレーパンマン等の声を担当している声優さん、俳優さんにお越しいただき、元気をもらいました。有難うございました。 
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    2024年9月 (10)クラブ
    2024年9月 (10)クラブ投稿日時 : 09/11
    9月11日(水)、クラブがありました。今回は、風船をつかったモノ作り(バルーンアート)です。時折、「パァーン!!」「キャァーッ。」と聞こえてきます。それでも何とか思い思いの形を作り上げました。縁日でやっていた記憶が思い出されます。楽しい時間でした。調理実習投稿日時 : 09/10
    9月10日(火)、5・6年生が調理実習をしました。エプロン姿、似合っています。みんなでフライパンをみつめ、できばえを確認し合っていました。何ができ上ったのでしょう…。思いっきり体育館で投稿日時 : 09/10
    9月9日(月)、子供たちが体育館で思いっきり体を動かす姿がありました。震災で体育館の床が浮き上がってしまっていたのですが、夏休み中に修理していただきました。全面使えるようになったことに感謝!です。ありがとうございました。
    9月6日(金)、今年最後のプール学習が飯田小でありました。水の中は少し肌寒く感じられましたが、泳いでいるうちに体も温まってきました。全校児童での活動をみんなで楽しみました。自分の目標は達成できたかな?

  • 2024-09-09
    2024年9月 (7)第2回生き物観察会
    2024年9月 (7)第2回生き物観察会投稿日時 : 09/06
    9月6日(金)、第2回生き物観察会(3・4年生)が行われました。直まきの方は水の生き物、田んぼの方には、水がなかったので、バッタやチョウが採集できました。この時期におたまじゃくしがいてびっくり!なんでだろう?ということで宿題になりました。お世話いただいた皆さまありがとうございました。水泳学習投稿日時 : 09/06
    9月6日(金)、今年最後のプール学習が飯田小でありました。水の中は少し肌寒く感じらましたが、泳いでいるうちに体も温まってきました。全校児童での活動をみんなで楽しみました。自分の目標は達成できたかな?夏休み作品展投稿日時 : 09/05
    9月3日(火)~9月9日(月)まで、夏休み作品展が、図工室で行わています。「あれっ?どうしてかな?」という疑問から、なぞを探って調べた研究、体験したことをまとめたもの、工作等…。頑張った夏休みが目に浮かびます。どんな賞がついているかな。

  • 2024-09-05
    2024年9月 (4)アコースティックギターで演奏、歌
    2024年9月 (4)アコースティックギターで演奏、歌投稿日時 : 09/04
    9月4日(水)、ミュージシャンの清春さん(ロックバンド黒夢やSADSで活動)から、いただいたFenderのアコースティックギターで、先生たちが演奏・歌を披露しました。楽しいひと時になってくれたら嬉しいです。GIGA集会投稿日時 : 09/03
    9月3日(火)、GIGA集会がありました。「今日は自分の名刺をつくってみよう!」に挑戦しました。日々、子どもたちのタイピングの速さと新しい情報を収集し、活用していく力に驚ろかされます。
    投稿日時 : 09/02
    投稿日時 : 09/02

  • 2024-09-02
    2024年9月 (2)有難うございました
    2024年9月 (2)有難うございました投稿日時 : 12:50
    9月2日(月)、これまでお世話になった自衛隊の方々が任務を終え、帰られました。お互いに大きく手を振り、さよならをしました。これまでの支援に対し、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。2学期スタート!投稿日時 : 12:44
    9月2日(月)、2学期がスタートしました。全員元気な顔を見せてくれたことが何よりです。自分の目標をもち、そのゴールに向かって努力すること、うまくいってもいかなくても、その過程から得られるものがあることを伝えました。どんな2学期になるのか楽しみです。