R500m - 地域情報一覧・検索

市立神辺小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県亀山市の小学校 >三重県亀山市太岡寺町の小学校 >市立神辺小学校
地域情報 R500mトップ >【亀山】関駅 周辺情報 >【亀山】関駅 周辺 教育・子供情報 >【亀山】関駅 周辺 小・中学校情報 >【亀山】関駅 周辺 小学校情報 > 市立神辺小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神辺小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立神辺小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-21
    令和6年度の主な行事予定
    令和6年度の主な行事予定2024年2月20日f166b5d43e4ce9a3833ea721425cff724年生 社会見学2024年2月19日2月16日(金)4年生が社会科の授業の一環として伊賀市に社会見学に行きました。伝統工芸である「くみひも」の制作工程を見学した後、実際に作業を体験させてもらいました。完成した組みひもはお土産としてそれぞれが家に持ち帰りました。その他、伊賀上野城、忍者博物館を見学して1日の学習日程を終了しました。令和6年度の主な行事予定4年生 社会見学

  • 2024-02-03
    人権集会で「自分宣言」をしました
    人権集会で「自分宣言」をしました2024年2月2日1学期から各学年で進めてきた人権学習のまとめとして、2月1日(木)に全校人権集会を行いました。縦割り班の8グループに分かれ、今の自分、これからの自分を「自分宣言」として発表し合う機会を持ちました。「友達にやさしくできる自分になりたい」とか「いじめを止められる自分になりたい」「何事にも一生懸命になれる自分になりたい」などという思いを発表する児童がありました。学年を超えてそれぞれの「目指す自分像」を交流する時間が持てたと思います。お琴の演奏を聴かせていただきました2024年2月2日2月1日(木)4年生の音楽の授業で市内にお住いの安田たえこさんにお越しいただきました。「百々花火」という楽曲を聴かせていただいた後、「さくらさくら」の演奏にチャレンジしました。日本の伝統的な楽器に触れるよい機会となりました。人権集会で「自分宣言」をしましたお琴の演奏を聴かせていただきました