R500m - 地域情報一覧・検索

松本市立博物館 2016年8月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県松本市の博物館・美術館 >長野県松本市丸の内の博物館・美術館 >松本市立博物館
地域情報 R500mトップ >松本駅 周辺情報 >松本駅 周辺 遊・イベント情報 >松本駅 周辺 博物館・美術館情報 > 松本市立博物館 > 2016年8月ブログ一覧
Share (facebook)
 

松本市立博物館に関連する2016年8月のブログ

  • 2016-08-21
    戦争と平和展に
    昨日は、松本市立博物館で、「戦争と平和展」が開催されていたので、見学に行ってきました。戦後71年も過ぎると、戦争を知っている世代が段々と少なくなり、戦争が忘れ去られて行くように思われます。自分は生まれたのが戦争中なので、戦争の体験は記憶に有

  • 2016-08-20
    matsumoto map
     気象情報をしっかりチェック時折すごく強い雨台風の進路にも気をつけて 今夜は無事に鶴見川と多摩川の花火大会 こんにちは。 丁度、一週間前は松本城を目指しててくてく8/15  案

  • 2016-08-16
    『暮しの手帖』と昭和のくらし
    とと姉ちゃんの影響を受けて静岡市文化財資料館で催されている「『暮しの手帖』と昭和のくらし」展に行ってきました。 衣食住や商品テストについて詳しく説明されていて創刊号からの花森安治さんの表紙もみることができます。そして2,3世紀以降の雑誌

  • 2016-08-12
    ウェストンの日記特別展示
    日本アルプスを世界に広めた英国人宣教師ウォルター・ウェストンが、約100年前に北アルプス・上高地の温泉宿に残した外国人登山者用の日記帳などを紹介する特別展示が松本市立博物館で始まっている。初めて迎える国民の祝日「山の日」の記念全国大会

  • 2016-08-06
    第6回戦争と平和展 
    松本市立博物館で、松本市平和都市宣言30周年記念事業として、 特別展「第6回戦争と平和展―戦争の記憶と記録から平和を考える」が始まりました。 今日はオープニングセレモニーが行われた後 学芸員の説明を受けながら展示を見まし …

  • 2016-08-06
    第6回戦争と平和展 
    松本市立博物館で、松本市平和都市宣言30周年記念事業として、 特別展「第6回戦争と平和展―戦争の記憶と記録から平和を考える」が始まりました。 今日はオープニングセレモニーが行われた後 学芸員の説明を受けながら展示を見まし …

  • 2016-08-04
    城山公園とアルプス公園
    「そば処 浅田」さんでお蕎麦をいただき、松本駅前でお土産を購入。
    すいすいタウン(レンタサイクル)でヒルクライムをして長野県松本市郊外にある「城山公園」を訪れました!
    駐車場が満車の為、公園の入口で渋滞が発生してましたが自転車なので余裕

  • 2016-08-01
    松本散策 (2)
     松本城を観た後、ほど近いところにある旧開智学校校舎にも寄ってみました。   開智学校は、江戸時代の松本藩校の流れを受け継いで開校した学校で、明治9年に完成したこの校舎は重要文化財に指定されていま