R500m - 地域情報一覧・検索

井戸尻考古館 2013年1月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県諏訪郡富士見町の博物館・美術館 >長野県諏訪郡富士見町境の博物館・美術館 >井戸尻考古館
地域情報 R500mトップ >信濃境駅 周辺情報 >信濃境駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃境駅 周辺 博物館・美術館情報 > 井戸尻考古館 > 2013年1月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
井戸尻考古館 に関する2013年1月の記事の一覧です。

井戸尻考古館に関連する2013年1月のブログ

  • 2013-01-26
    井戸尻考古館
    ▲ 史跡 井戸尻遺跡 E-M5 / M.ZD 17mm F1.8 唐渡宮遺跡で出土し日本で唯一具象的な絵が描かれた、人体絵画土器... 特別公開されているとのことで、井戸尻考古館に行ってみました。 ▼井戸尻考古館E-M5 / M.ZD 17mm F1.8 ▼ 藤内遺跡出土品199点(重要文化財)の一部 ...

  • 2013-01-18
    原村の土器展 Ⅱ南平遺跡の土器
    ... 講師:平出一治(元原村文化財係長) 第2回 2月23日(土)「まぼろしの縄文語を訪ねて」講師:気賀沢清司(作家) 第3回 3月 2日(土)「文様にみる縄文人の心」講師:武藤雄六(井戸尻考古館初代館長) 同時開催 北野敏美版画展 もご覧いただけます。 ...

  • 2013-01-17
    出産する女性描いた縄文土器公開 富士見の井戸尻考古館
    諏訪郡富士見町境の井戸尻考古館は17日から、同町落合の唐渡宮(とうどのみや)遺跡から出土した縄文時代中期(約4200年前)の深鉢形の「人体絵画土器」を期間限定で展示する。底部近くに、出産する女性とみられる絵が毛筆で描かれているのが特徴。 ...

  • 2013-01-17
    出産する女性描いた縄文土器、公開 富士見町の井戸尻考古館 ...
    諏訪郡富士見町境の井戸尻考古館は17日から、同町落合の唐渡宮(とうどのみや)遺跡から出土した縄文時代中期(約4200年前)の深鉢形の「人体絵画土器」を期間限定で展示する。底部近くに、出産する女性とみられる絵が毛筆で描かれているのが特徴。 ...

井戸尻考古館2013年1月のホームページ更新情報

  • 2013-01-17
    雪の井戸尻考古館
    雪の井戸尻考古館
    1月14日の大雪で覆われてしまいました。
    ご来館の際はご注意を。
    (2013年1月16日)
    1月16日 更新
    「特別公開のお知らせ」
    続きを読む>>>

  • 2013-01-04
    井戸尻文化の蛇
    井戸尻文化の蛇
    新年、明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願い申し上げます。
    (2013年1月1日)
    1月4日 更新
    12月1日
    続きを読む>>>

井戸尻考古館周辺の博物館・美術館スポット