R500m - 地域情報一覧・検索

市立敦賀西小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市結城町の小学校 >市立敦賀西小学校
地域情報 R500mトップ >敦賀駅 周辺情報 >敦賀駅 周辺 教育・子供情報 >敦賀駅 周辺 小・中学校情報 >敦賀駅 周辺 小学校情報 > 市立敦賀西小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立敦賀西小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立敦賀西小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    9/24(火)業間マラソン再スタート
    9/24(火)業間マラソン再スタート09/249/19(木)【4年】福祉学習(手話・点訳学習)09/202024年9月 (10)9/24(火)業間マラソン再スタート投稿日時 : 09/24
    本日より業間マラソンが再び始まりました。今日は1,4,6年が走りました。長らく猛暑高温のため走るのを控えていましたが、秋開催の体育大会やマラソン大会に向けて、みんな頑張って走ることができました。9/19(木)【4年】福祉学習(手話・点訳学習)投稿日時 : 09/20
    1学期後半から「福祉学習」に取り組んでいます。
    今回は、手話と点訳について勉強しました。
    耳の聞こえない方とのコミュニケーションの手段の一つに手話があることを知りました。相手に伝わる表現の仕方を自分で考えて、相手に伝えることが大切だと知りました。
    点訳体験では、①横書きで右から左に打っていくこと。②聞こえてくる声をそのまま点字にすること。など、知らないことばかりでした。実際に点字を打つのはとても難しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    9/13(金)【5年】算数公開授業
    9/13(金)【5年】算数公開授業09/139/11(水)【全校】清掃班会議09/112024年9月 (8)9/13(金)【5年】算数公開授業投稿日時 : 09/13
    5年1組で算数の授業公開がありました。この日も一人一台のタブレットを活用して「分母の違う分数のたし算・ひき算」について考えました。「なぜ分母どうしをたしてはいけないか」の理由を図を使って考えたり、話し合ったりして学びを深めることができました。9/11(水)【全校】清掃班会議投稿日時 : 09/11
    本校は異学年集団の縦割り班で清掃活動を行っています。今日は新しい掃除の場所や役割を決める清掃班会議を行いました。6年生の清掃班長を中心に、高学年と低学年がペアを組むなどして分担を決めました。学校を美しくするのは自分たちの手で。ピカピカにしていきましょう。
    1737

  • 2024-09-03
    【1年生】ひまわり教室
    【1年生】ひまわり教室09/028/30(金) 【3、4年生】合同集会 09/022024年9月 (2)【1年生】ひまわり教室投稿日時 : 09/02
    敦賀警察署生活安全課の方と、敦賀警察署協助員の方に来ていただき、「ひまわり教室」を行いました。1年生にも考えやすいようにイラスト入りのスライドや紙芝居を使ってお話をしていただきました。
    まず、「いかのおすし」についてみんなで確認し、安全意識を高めるとともに、知らない人から道を尋ねられたり誘われたりしたときにどのような行動を取ればいいのかを考え、正しい行動ができるようにみんなで学びました。
    次に、実際に起こりそうな事例の紙芝居をもとに、正しい行動について考え、「なぜ悪いのか」「なぜ罪になるのか」について学びました。子どもたちは自分の生活と結び付けてしっかり考えていました。今回学んだことを大切に、ルールを守って楽しくこれからの生活を送っていきたいと思います。8/30(金) 【3、4年生】合同集会 投稿日時 : 09/02
    8月30日(金)に、3、4年生合同の集会「結(ゆい)集会」を行いました。
    今回の集会のテーマは、体育大会です。学団種目の「台風の目」や「民踊」の動画が流れると、子どもたちから大きな歓声が上がり、新たにチャレンジする運動に胸をおどらせていました。
    続きを読む>>>