R500m - 地域情報一覧・検索

市立片上小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県鯖江市の小学校 >福井県鯖江市大野町の小学校 >市立片上小学校
地域情報 R500mトップ >北鯖江駅 周辺情報 >北鯖江駅 周辺 教育・子供情報 >北鯖江駅 周辺 小・中学校情報 >北鯖江駅 周辺 小学校情報 > 市立片上小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立片上小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立片上小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    10月27日(金)ごはん あまからタレカツ
    10月27日(金)
    ごはん あまからタレカツ
    くろごまきんぴら 秋野菜だんご汁

  • 2023-10-26
    10月25日(水)ごはん 大豆の五目煮 ゆでブロッコリー
    10月25日(水)
    ごはん 大豆の五目煮 ゆでブロッコリー
    きのこのすまし汁 お米のムース
    10月24日(火)4年生が福祉体験学習をしました
    市社会福祉協議会の方を講師に、車いす体験とアイマスク体験をしました。小さな段差が車いすの方や目の不自由な方にとって、予想以上の大きな障害になることを体験し、バリアフリーについて考えを深めることができました。
    10月23日(月)5・6年生が連合音楽会のプレ発表会をしました
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    10月20日(金)とみつ金時入りゆかりごはん
    10月20日(金)
    とみつ金時入りゆかりごはん
    いわしのしょうが煮 小松菜の菊花あえ
    魚そうめん汁 【きくりん御膳】
    10月19日(木)3年生が産業体験学習に出かけました
    3年生が「うるしの里会館」と「めがね会館」に出かけ、鯖江市の主要な2つの産業である漆器と眼鏡について学びを深めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-20
    10月19日(木)コッペパン ポテトと大豆のチーズ煮
    10月19日(木)
    コッペパン ポテトと大豆のチーズ煮
    ぶた肉と小松菜のスープ バナナ
    大豆チョコクリーム
    10月18日(水)1年生が学校の周りで秋をさがしました
    1年生の生活科「秋をさがそう」の活動で、学校の周りを歩きました。学校畑で育つ「はくさい」や色づく木々を見つけ、秋の深まりを感じることができたようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    10月17日(火)ごはん からあげアーモンドあえ
    10月17日(火)
    ごはん からあげアーモンドあえ
    ほうれん草の中華あえ きつねうどん汁
    ジョア(プレーン味)
    この模様は10/13の18:15から、FBC「おじゃまっテレ」の番組の中で紹介されました
    この模様は10/13の18:15から、FBC「おじゃまっテレ」の番組の中で紹介されました
    続きを読む>>>

  • 2023-10-15
    片上郵便局での、警察や地域と連携した不審者対応訓練に4年生が参加しました。登下校中に不審者が近づいて・・・
    片上郵便局での、警察や地域と連携した不審者対応訓練に4年生が参加しました。登下校中に不審者が近づいてきたという想定で、防犯ブザーを鳴らしながら郵便局にかけこみ、局員の方やその後駆け付けた駐在さんからの聞き取りに緊張しながら答えていました。多くの方のご協力で4年生の児童にとって大変貴重な学びの場になりました。

  • 2023-10-13
    10月13日(金)ごはん ちくわとこんにゃくの煮物
    10月13日(金)
    ごはん ちくわとこんにゃくの煮物
    ほうれん草のおひたし にらたまみそ汁
    しそひじき
    10月13日(金)水害を想定した避難訓練を実施しました
    片上地区防災協議会のご協力のもと、水害(洪水)の発生を想定した避難訓練を実施しました。3階に避難した後に体育館に移動し、防災協議会の方々から片上地区での過去の水害の様子や避難に必要な知識(持ち出し袋の中身や避難時の服装など)を学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    10月11日(水)ごはん 秋の味チキンカレー
    10月11日(水)
    ごはん 秋の味チキンカレー
    ごぼうサラダ ヨーグルト(ぶどう味)
    10月11日(水)4年生が郵便局での不審者対応訓練をしました
    片上郵便局での、警察や地域と連携した不審者対応訓練に4年生が参加しました。集団登校中に不審者が撮影しながら近づいてきたという想定で、防犯ブザーを鳴らしながら郵便局にかけこみ、局員の方やその後駆け付けた駐在さんからの聞き取りに緊張しながら答えていました。多くの方のご協力で4年生の児童にとって大変貴重な学びの場になりました。

  • 2023-10-10
    10月10日(火)枝豆入りわかめごはん こっぱなます
    10月10日(火)
    枝豆入りわかめごはん こっぱなます
    ピーマンの肉づめフライ
    まいたけととうふのおすいもの

  • 2023-10-09
    10月6日(金)ごはん エビと大豆のいそべあげ
    10月6日(金)
    ごはん エビと大豆のいそべあげ
    ごぶづけあえ あげとまいたけのみそ汁
    10月6日(金)5年生がSDGs推進センターを見学しました
    SDGsを学んでいる5年生が鯖江市SDGs推進センターを見学しました。担当の方からのお話をお聞きし、SDGsについて考えを深めることができました。
    10月4日(水)体育大会を終え色別感謝祭をひらきました
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    10月3日(火)ごはん さばのしょうが煮
    10月3日(火)
    ごはん さばのしょうが煮
    小松菜のいり大豆あえ かぼちゃのみそ汁
    10月3日(火)おいしさを引き出す授業で旨味の違いを体験しました
    5年生が旨味の違いについて体験する学習をしました。市内の料亭で準備・提供いただいた、出汁の異なる5種類のみそ汁を順に味わいながら、昆布や煮干し、かつおなどの出汁の違いによる旨味の違いを体験を通して学びました。