R500m - 地域情報一覧・検索

市立片上小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県鯖江市の小学校 >福井県鯖江市大野町の小学校 >市立片上小学校
地域情報 R500mトップ >北鯖江駅 周辺情報 >北鯖江駅 周辺 教育・子供情報 >北鯖江駅 周辺 小・中学校情報 >北鯖江駅 周辺 小学校情報 > 市立片上小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立片上小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立片上小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-26
    2月24日(金) 大なわとび大会
    2月24日(金) 大なわとび大会
    ひいらぎ班対抗で実施。低学年は高学年にタイミングを教えてもらいながら、上手に跳ぶことができるようになりました。中学年はスピードも速くなり、どんどん回数が増えてきました。高学年は目指すレベルが高く、なわを回すスピードが段違いに速く、応援していた低・中学年の児童も感心していました。みんなで心を一つにして跳ぶ楽しさを全校で味わいました。
    2月22日(水) 「せんせいロボット」出前授業
    プログラミング的思考を学ぶため、村田製作所の方に来ていただきました。「せんせいロボット」に目的の動作を実行させるため、チームごとにタブレット端末でプログラムを作ります。まずはロボットの顔作りから始め、その後は様々なコマンドを組み合わせ、目的場所へたどり着く、荷物を移す、またお辞儀や腕立て伏せ、犬になるなどの動作を指示。うまくプログラム通りに動くとみんな大喜び。子どもたちも、ロボット(?)も!

  • 2023-02-18
    新型コロナ感染情報 入力フォーム ←こちらをクリックしてください。
    新型コロナ感染情報 入力フォーム ←こちらをクリックしてください。インフルエンザ感染情報 入力フォーム←こちらをクリックしてください。2月16日(木) 新1年生を迎える会
    1年生が役割分担をしながら企画・運営。まずは小学校生活を動画も交えて分かりやすく説明しました。その後は、体育館でレクレーション。ハンカチ落としでは一緒に体を動かし、宝探しは優しくヒントを教えていました。最後はプレゼントを渡し、花道を作って見送り。また4月に会えるのがお互い楽しみになりました。
    2月15日(水) 家庭・地域・学校協議会委員の学校訪問
    授業参観の後、今年度の活動報告や意見交換を行いました。小学校の授業でICT機器を十分に活用していること、新聞や読書など活字に触れる機会を増やし、言葉や文章で表現する力を伸ばしてほしいなど感想や要望等がありました。幼稚園では園児が先生と楽しく関わりながら自分の意見をしっかり述べていること、また地域活動参加への感謝の言葉もいただきました。
    1年:生活「むかしあそび」 百人一首
    2年:国語「見たこと、かんじたこと」
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2月7日(火) 和楽器体験学習(箏) (4・5・6年)
    2月7日(火) 和楽器体験学習(箏) (4・5・6年)
    箏(こと)奏者の後藤礼奈さんを講師に招き、音楽の和楽器の体験授業を行いました。最初は演奏会。教科書に載っている「春の海」や最新ポップなど様々なジャンルの曲で、きれいな音色にうっとりと聞き入っていました。その後、箏の代表曲「さくら」の演奏体験。子どもたちは緊張した表情でしたが、優しくわかりやすく教えていただいたおかげで、3人で息を合わせて演奏できました。