R500m - 地域情報一覧・検索

市立北日野小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県越前市の小学校 >福井県越前市小野谷町の小学校 >市立北日野小学校
地域情報 R500mトップ >武生駅 周辺情報 >武生駅 周辺 教育・子供情報 >武生駅 周辺 小・中学校情報 >武生駅 周辺 小学校情報 > 市立北日野小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北日野小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立北日野小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-23
    更衣
    更衣2023年10月23日
    先週は更衣移行期間でしたが、今日から登下校は冬の制服になりました。朝晩の冷え込みが強く、ちょうどよいタイミングでの更衣となりました。一人一授業④(1年生算数)2023年10月20日
    スクールプランにある確かな学力の育成のため、先生方には、「しっかりとした授業を行うために、しっかりと勉強(教材研究)する。」ということを実践してもらっています。授業の腕前を上げる秋というスローガンのもと、その一環として、最低1回は他の先生に授業を参観してもらって、アドバイスをもらう(もちろん校長も指導・助言します)という一人一授業の取り組みを行っていますが、今日はその4回目で1年生の算数でした。Windowsタブレットを効果的に活用していました。授業の腕前を上げるために、先生方も頑張っています。よみきかせをしてもらったよ2023年10月20日
    「おにのしょうがっこう」という本を担任の先生に読み聞かせをしていただきました。とても楽しい本でしたね。地層のできるしくみ(6年生理科)2023年10月20日
    地層のできるしくみを調べる実験をしました。れき、砂、泥が堆積するのに時間がかかるので、それを待っている間に化石の観察をしていました。
    2023年10月19日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    水の広場(2年生道徳)
    水の広場(2年生道徳)2023年10月18日
    「良いと思うことを進んで」という主題名の学習です。しっかり考えてたくさんの意見が出ました。
    2023年10月18日伝言板(5年生図工)2023年10月18日
    図工で伝言板を作ります。ぜひお気に入りのものを作って、家で使って欲しいと思います。日なたと日かげの温度(3年生理科)2023年10月18日
    日なたと日かげの土の温度を測る実験をしていました。どんな違いがあるのか楽しみですね。じきゅうそうをしたよ2023年10月18日
    体育で持久走をしました。近くで見ていたのですが、「はあ、はあ。」という息づかいが聞こえてきました。頑張って走っていました。走り幅跳び(6年生体育)2023年10月18日
    続きを読む>>>